カヤックの働き方は、こんなに「漫画チック」 突撃!「面白法人」のワーク・ルールズ:後編

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

柴田:自分のやりたい方向に向けて、キャリアも案件も徐々に動かしていくという感じですね。

松原:そこをプロデューサー側がいかに巻き込むか。コミュニケーションをとって巻き込んだもの勝ちですよね。

三好:巻き込めるというのはすごいことなのです。面白くなかったら誰も巻き込めませんから。

松原:私は先日、外部の打ち合わせに連れて行かれました。まだ案件にもなっていないものでブレストがメインでしたが、メディアの運営をするという企画でした。「私がなんでここにいるのだろう?」と思いながら。必要とされるなら、行きましょうみたいな。

画像を拡大
今回の取材を受けてくださったお三方。カヤックの名刺には、すべて本人をキャラクター化したイラストが印刷されている

三好:実は、名刺を出したときに先方さんが戸惑ってしまうのです。どうして人事とか広報の人がやって来るのですか、みたいな反応をされます。

松原:ほかの会社から見ると、そういう立場の人が出てくることが想像できないからでしょうが、一緒に連れていくディレクターは、なぜ人事の人を同席させるか、カヤックの社内では当たり前のことだから紹介すらしないのです。

典型的な日本企業の人にはつらい職場?

──逆に見てみると、典型的な日本企業にいる人にとっては、けっこうつらい職場かもしれませんね。

松原:そういう会社から転職してきた人は、私たちの働き方がよくわからないと言います。よく私は、「それは広報の仕事なんですか?」と言われます。それには、何かやったほうがよさそうだからやっています、というような答えをします。

三好:僕も、自分のタスクの半分ぐらいは、人事とは関係ないことをやっている気がします。

──典型的な日本企業からでは、つらい職場だと思ってカヤックさんを見ると面白いですね。

柴田:逆に、そっち側のことをもっと知ったら、新しいアイデアが出るかもしれませんね。僕らにとって当たり前のことが、ほかの会社にとって当たり前でないことを理解していませんからね。

僕もカヤックに入ったとき、仕事をどうやって進めていけばよいかがまったくわかりませんでした。みんながバラバラなことを言うので、これはいったい誰に確認して誰が許可したらよいかと。結局は、自分でOKを出して進んでいいと気づくまで、進みませんでした。

松原:よく聞かれる質問で、「あの人とこの人が言っていることが違います、どうしたらよいのですか?」というのがあります。たとえば、「社長とリーダーが言っていることが違います」みたいな。でも、カヤックではどちらでもかまわない。入社して間もない人は、これに戸惑います。それぞれ好きなことを自分の価値観で言っているだけですから、自分で考えて自分で決めなさい、と。

三好:基本は、自分でいいと思うほうを採用すればと思います。クリエーターとしてはいいものを作ればいいだけですから。両方が言っていることのさらに上のアイデアが出せれば、理想的ですね。

砂流 恵介 ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

すながれ けいすけ / Sunagare Keisuke

1983年広島県生まれ。秋葉原のPCショップ販売員を経て、日本エイサーにて宣伝・広報を担当。2014年1月に独立。手段を選ばないゲリラ的なPRを得意とする。アメリカザリガニ平井のゲーム実況番組「スーパーピコピコクラブ」のメインMC、元JUDY AND MARYのTAKUYAが中心になって結成した「商店街バンド」の広報、攻殻機動隊REALIZE PROJECT編集長のほか、各種ネットメディアでの記事を執筆している。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT