「異常にリアル」発売初日100万本突破RPGの中身 ファンタジーではない本当の中世にいる気分が味わえる

2025年もまだ序盤だが、すでに今年のゲーム・オブ・ザ・イヤー候補になるのではと噂されている作品がある。それが2月に発売された『キングダムカム・デリバランス II』だ。
前作は800万本以上も売り上げたヒット作品で、新作となる『キングダムカム・デリバランス II』も発売初日の24時間で100万本、発売から12日で200万本を突破。かなり勢いがあるゲームといえよう。
レビュー集積サイト「Metacritic」による評価は100点88点(記事執筆時点)と高評価で、評価も売り上げも伴っている。なぜここまで注目されているのかといえば、本作がファンタジーではないリアルすぎる中世ヨーロッパRPGだからだ。
15世紀のチェコが舞台のオープンワールドRPG

『キングダムカム・デリバランス II』を開発したのはチェコのゲーム開発会社「Warhorse Studios」だ。ジャンルとしてはオープンワールドRPGで、本連載でも過去に取り上げた『The Elder Scrolls V: Skyrim』が近いといえる。
舞台は15世紀のボヘミア(現在のチェコにあたる)で、主人公は鍛冶屋の息子の「ヘンリー」。彼は故郷の村を焼かれ、それをきっかけに貴族の従者となる。ヘンリーはさまざまな任務をこなしつつ、両親の敵を討つための冒険を繰り広げていく。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら