「10年で2億り人」になった私が"絶対しない投資" 資産を4分の1に減らした経験から学んだこと

迷走しても「億り人」になれる!?損や失敗もたくさんしてきた筆者の投資遍歴とは(写真:taa/PIXTA)
30年近く続けた社畜人生が、たった一言で終わるとは思ってもみなかった。
「東山さん、会社はあなたを必要とは思っていません」
目の前に座るぼくより年上の男は言い放った。知らない仲ではないのに眼鏡の下の表情は一つも変わらない。
ぼくの頭の中で、いろいろな思いがぐるぐると回った――。
メディア企業に勤める東山一悟氏は、50歳で突然、早期退職の対象になったことを宣告されました。遅くに生まれた娘はまだ小学生で、2年前に3000万円のマンションを30年ローンで購入したばかり。
しかし、慌てることはありませんでした。なぜなら、40歳から始めた投資で、7000万円の資産を保有していたからです。以後も投資を続け、現在「2億り人」になった東山氏は、「投資するなら『長期の株式投資』がいい」と言います。
本稿は、東山一悟氏の『投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実』より一部抜粋・編集のうえ、お届けします。
両親は大企業の株を保有
さて、ここでぼくの投資遍歴を詳しく紹介しよう。
他の多くの成功した個人投資家と違って、ぼくは自分のスタイルを見つけるまでさんざん迷走して、損や失敗もたくさんしてきた。これから投資を始める人や初心者に、ぼくのように迷走しても億り人になれるということを、ぜひ知ってもらいたい。
ぼくの両親は公務員と教員の共働き。母は教員といっても非常勤だったが、昭和40年代では共働きは珍しかったと思う。そして、ラッキーだったのは父が投資に関心があったことだ。
といっても、公務員というお堅い職業で、日中に取引はできないため、若いころに買った株をずっと保有していた。
トピックボードAD
有料会員限定記事
マーケットの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら