石破政権を襲う「2025年の政局」3つのシナリオ 通常国会を乗り切れるか?参院選の行方は?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

第3は、政権が行き詰まり、石破首相が退陣を余儀なくされる流れだ。予算案の採決に野党側が反対の姿勢を崩さず、否決の公算が強まった場合、石破首相の退陣と引き換えに予算案の一部修正可決となる可能性がある。

自民党内でも「石破首相の下では参院選が戦えない」という声があり、石破氏に代わる新たな総裁を選ぶことになる。昨年の総裁選に出馬した林芳正官房長官や高市早苗前経済安保相らが名乗りを上げそうだ。自民党は新総裁・首相の下で「党再生」をアピールするだろうが、裏金問題で失った信頼の回復は簡単ではない。

通常国会の与野党攻防の中では、例えば野党が一致して企業・団体献金の禁止を盛り込んだ政治資金規正法の改正案を衆院で可決させても、自公が過半数を占める参院で否決されて廃案になる展開も考えられる。その場合、立憲民主党などの野党側は「企業・団体献金を禁止させるために参院選で自公の過半数割れを実現しよう」と気勢を上げるに違いない。

さらに、通常国会の最終盤で野党側が内閣不信任案を提出し、多数で可決される可能性もある。内閣は総辞職か衆院の解散かという選択を迫られる。解散に踏み切れば衆参同日選挙という大波乱もありうる。

石丸氏の動きに対する有権者の反応も注目

以上、列挙したような政治状況下で、6月下旬にも予定される東京都議会選挙では、昨年の都知事選で注目された石丸伸二・元広島県安芸高田市長が新党を結成して挑戦する。有権者の反応が注目される。その後、7月20日投開票の予定の参院選が天下分け目の戦いとなる。

定数248のうち半数の124議席が改選で、東京選挙区の非改選の欠員1を含めた125議席を争う。自公の非改選は計75議席なので、自公で計50議席を確保すれば過半数に達する。逆に自公で50議席に届かなければ、衆参両院で与党が過半数割れとなる。

参院選は、①自公が過半数維持なら、石破首相(もしくは後継の首相)が続投し、自公政権が続く、②自公が過半数を割り込めば、石破首相(もしくは後継の首相)が退陣し、場合によっては政権交代で非自民連立政権が誕生する――という意味で、日本政治の重大な分岐点となる。

次ページ参院選の行方を左右するものとは?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事