写楽や歌麿を世に送り出した蔦重のスゴい仕事術 NHK大河「べらぼう」主人公に学ぶ仕事のコツ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

会社員や組織人の方にも、もちろんこの法則は当てはまります。社内で思いきった挑戦をしたいと思うときこそ、手堅い仕事も大切にしましょう。着実に仕事をこなし、着実に利益を生む。その確実性が信頼を生みます。

その信頼はあなたを守る盾になると同時に、やがて大きな挑戦への道筋をつくってくれるはずです。

仕事というのは、根回しが十割

「回す」という言葉が、蔦重ほどぴったりな人もいないのではないでしょうか。

仕事を回す、気を回す、根回しをする……「回す」とはどこか、多方面に気を配りながら、ことを進めていくような印象を与える言葉です。

蔦重は各所に関心を向けて人脈を広げ、「自分はこんなことを実現したいんだ」という想いやアイディアを発信することを、いとわず行っていました。

その地道な根回しが、彼の功績を支えた大きな柱であったことは間違いありません。

たとえば、あなたが会社に勤めていて、「いつかこういうプロジェクトに参加したい」と考えているとします。そうしたら、その気持ちを日頃から周囲の人の耳に入れるようにするのです。そのようにして周りを巻き込み、味方を増やしながら準備を進めていきましょう。

そうすればやがて機会が訪れたとき、あなたに白羽の矢が立つ可能性は、ぐんと高まります。

とにかく、何かに挑戦したいと思ったのなら、その事前準備を怠ってはならないのです。根回しをせずにことに当たるというのは、いうなれば普段着で登山するのと同じこと。無防備な状態で険しい山道に臨んだらどうなるかは、火を見るよりも明らかでしょう。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事