西武・東武・JR集結「小江戸川越」どの路線で行く? 各社が通勤通学・観光両面の需要取り込み競う
東京のターミナル駅まで約30分という利便性を持ち、人口約35万人のベッドタウンでありながら、「小江戸」と呼ばれ年間700万人以上が訪れる観光地でもある埼玉県川越市は、首都圏の都市の中でも独特の存在と言えるだろう。
その歴史は古く、平安時代に喜多院(川越大師)が創建され、河越氏が河越荘という領地を開いたことなどから栄え始め、室町時代には川越城、江戸時代には時の鐘が建てられた。蔵造りのまちなみは、明治時代の大火で耐火建築が求められたことが発端と言われる。
古くからの鉄道の要衝
交通は室町時代に江戸城と川越城を結ぶ川越街道の原型が作られ、江戸時代には市中心部の東側を流れる新河岸川で舟運が始まり、この地で栽培されたサツマイモが江戸に運ばれ、人気になったという。簡単に歴史を振り返っただけでも、小江戸と呼ばれる理由が理解できるのではないだろうか。
そして明治時代に入ると、鉄道の乗り入れが始まる。
トピックボードAD
有料会員限定記事
鉄道最前線の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら