中国シャオミ、「EV事業の急成長」が好業績を牽引 7~9月の売上高3割増、祖業のスマホは伸び悩み

✎ 1〜 ✎ 260 ✎ 261 ✎ 262 ✎ 263
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

シャオミの祖業であるスマホ事業の売上高は、7~9月期は475億元(約1兆135億円)と前年同期比13.9%増加した。

だが、7~9月期のスマホのグローバル出荷台数は4310万台と、前年同期比3.1%の増加にとどまった。4~6月期の増加率が同28%だったことを考えると、出荷台数の伸び悩みは明らかだ。

急成長するEV事業と比べて、祖業のスマホ事業は伸び悩みが目立つ。写真は2024年10月末に発売したハイエンド機種「Xiaomi 15」(同社ウェブサイトより)

それだけではない。スマホ事業の粗利益率は2023年7~9月期に過去最高の16.6%を記録したが、それをピークに4四半期連続で低下し、2024年7~9月期は11.7%に落ち込んだ。

部品高騰がスマホ事業を圧迫

粗利率低下の最大の要因は部品価格の高騰だ。中でも(フラッシュメモリーなどの)半導体メモリーは、2022年から続いた供給過剰が2023年7~9月期に転換点を迎え、市場価格が上昇サイクルに入った。その影響により、シャオミを含むスマホメーカーの利益がおしなべて圧迫されている。

「メモリーとディスプレーパネルの市場価格は2024年4~6月期までにピークを打ち、現在は値下がり傾向にある。わが社のスマホ事業の粗利益率は、10~12月期には確実に改善する」

本記事は「財新」の提供記事です。この連載の一覧はこちら

盧総裁は決算説明会でそう明言するとともに、スマホの拡販についても強気の姿勢を崩さず、次のように述べた。

「2024年の通期の出荷台数は1億7000万台を目指している。中南米やアフリカなどの海外市場にはまだ大きな成長余地がある」

(財新記者:劉沛林)
※原文の配信は11月18日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事