ワタミの日本サブウェイ買収で克服できる「弱点」 日本で3000店舗の展開に役立つワタミの強み

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

それで今回、新たに日本での戦略パートナーにワタミが選ばれたのですが、これは日本サブウェイにとっても業績を拡大するチャンスです。ふたたび日本市場を理解している企業が日本での展開を推し進める体制ができたのですから。

理由3:ワタミの3つの強み

さて、ここが一番重要な点ですが、ワタミはサブウェイの運営に関してどのような貢献ができるのでしょうか。大きな部分だけで3つの強みが考えられます。

まずシンプルにワタミの持つサプライチェーンによって食材に新たな価値を加えることができます。ワタミはワタミファームという直営農場を経営しているので、新鮮な有機野菜をメニューに加えることができるようになります。

もうひとつ即戦力的に期待ができるのが出店戦略です。アメリカのサブウェイ本社には実はもうひとつ別の弱点があると言われています。

サブウェイはメニューやブランド、オペレーションに自信があることからフランチャイズを比較的優位に獲得でき、勢力を拡大してきた歴史があります。これが過去に、日本のフランチャイズ拡大の失敗事例として知られる「いきなり!ステーキ」とよく似た現象を引き起こしたのです。

つまり比較的少ない投資予算で店舗開業ができ、かつ商品力があるブランドであることから、フランチャイジー獲得に関して売り手市場の立場になってしまい、結果として同じサブウェイの店舗同士が競合になってしまったのです。

日本でこれから成長するためにはサブウェイのサンドイッチを求めるファン層が多い場所を開拓していかなければなりません。その知識は当然、本国よりも日本市場に精通したローカルパートナーに頼る必要があります。その点で出店戦略というのはワタミが非常に強い分野です。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事