群馬県「人口10万人都市」の超濃厚な鉄道密度 東武線、JR両毛線、上毛線、わ鉄が走る桐生市
運動公園のすぐ南では、上毛線がわたらせ渓谷線をオーバーパスする形で立体交差している。運動公園駅からは上毛線の陸橋を見ることができ、その上毛線が地上に降りたところに桐生球場前駅がある。
さらに桐生球場前駅の付近では、相老駅でわたらせ渓谷線と分かれた東武桐生線が、上毛線の線路に近づいてくることもわかる。ただしホームがあるのは上毛線だけだ。
ここから赤城駅までの約2kmは、上毛線と東武桐生線の線路が完全に並行している。知らない人は単一路線の複線区間だと思うかもしれないが、進行方向の右側に列車が走ることもあるので、単線並列だとわかる。
東武桐生線のうち相老―赤城間は、他の区間よりかなり遅れて、1932年に開業した。すでにわたらせ渓谷線および上毛線は運行していたので、既存の鉄道用敷地をうまく活用して開業したことがうかがえる。
東武線から上毛線へ直通もあった
現在、東武鉄道は上毛電気鉄道の主要株主になっているが、両社の関係は昔から良好だったようで、東武桐生線が赤城駅に乗り入れた直後から1960年代にかけては、上毛線の中央前橋駅まで乗り入れる列車が存在していた。
ちなみに当初の駅名は新大間々駅で、1950年代に、前述の東武鉄道の赤城山観光開発の一環で、赤城駅に改められた。現在も駅舎には、駅名の上にひらがなで「おおまま」と書かれている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら