漫画の進化系「ウェブトゥーン」市場を席巻する訳 スマホ時代に適応した"新しい形式"として注目

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ウェブトーン スマホで漫画
スマートフォン時代に適応した漫画の新しい姿ともいえる「ウェブトゥーン」について解説します(写真:mayucolor/PIXTA)
『鬼滅の刃』の経済規模は約1兆円といわれるなど、いま漫画ビジネスは、日本の次なる輸出産業として活況を呈している。
今回は、漫画の新しい姿ともいえる「ウェブトゥーン」について、漫画専門のシンクタンク代表である菊池健氏の著書『漫画ビジネス』から、一部を抜粋してお届けする。

ウェブトゥーンビジネスの始まり

ウェブトゥーンとは、スマートフォン上で読むことに特化した縦スクロール形式のカラーコミックを指します。2010年代中盤から日本でも定着し始めたこの形式は、従来の横読み漫画とは異なり、スマホ画面に最適化されたコマ構成とセリフ配置が特徴です。

世界市場の概況として、中国のリサーチ企業・QYResearchによると、2021年のウェブトゥーン市場規模は約5300億円で、2028年には約3兆8500億円まで成長すると予測されています(※QYResearch〈2023〉「ウェブトゥーンの世界市場レポート2023-2029年」)。この成長は、コミック販売だけでなく、映像化やライセンス収入も含んでいます。

ウェブトゥーンの起源は韓国にあり、2003年頃からウェブサイトでの本格的な掲載が始まりました。2010年代中盤には「待てば無料」というビジネスモデルが確立し、マネタイズが容易になりました。

また、動画配信サービスの台頭と相まって、ウェブトゥーンの映像化が増加し、ビジネスを成長させました。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事