
ウェブトゥーンビジネスの始まり
ウェブトゥーンとは、スマートフォン上で読むことに特化した縦スクロール形式のカラーコミックを指します。2010年代中盤から日本でも定着し始めたこの形式は、従来の横読み漫画とは異なり、スマホ画面に最適化されたコマ構成とセリフ配置が特徴です。
世界市場の概況として、中国のリサーチ企業・QYResearchによると、2021年のウェブトゥーン市場規模は約5300億円で、2028年には約3兆8500億円まで成長すると予測されています(※QYResearch〈2023〉「ウェブトゥーンの世界市場レポート2023-2029年」)。この成長は、コミック販売だけでなく、映像化やライセンス収入も含んでいます。
ウェブトゥーンの起源は韓国にあり、2003年頃からウェブサイトでの本格的な掲載が始まりました。2010年代中盤には「待てば無料」というビジネスモデルが確立し、マネタイズが容易になりました。
また、動画配信サービスの台頭と相まって、ウェブトゥーンの映像化が増加し、ビジネスを成長させました。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら