85歳投資家「投資歴50年を生き残ってきた極意」 「老後のための2000万円」は将来的に足りなくなる
リスク商品とリスクの少ない商品の差
非課税で投資の収益を積み上げるにはどのようにしたらよいでしょうか。投資経験の少ない人、株式投資の自信のない人が新NISAの非課税の恩恵を受けたいと考えるときは、運用成績のよい海外、とくに、アメリカの商品がいいでしょう。
日本の投資信託と違い、アメリカの投資信託の運用実績は好調です。しかも、投資王国のアメリカでは、個人の投資は当たり前。やっていない人のほうが少ないのが実情です。
そして運用成績が目減りすれば、そのファンド、商品にはお金が集まらなくなり、クローズとなってしまいます。このような国柄ですから、投信の運用にはことのほか真剣です。
貯金が多い甘い環境の日本では、投資信託の成績がマイナスになっても、目立ちません。
運用者の緊張感も薄く、窓口の担当者などは、投資信託の運用の知識も浅く、販売にあたっての危機感もありません。ですから、比較的リスクの少ない投信、ETFを新NISAに入れるときは、海外、とくに、アメリカの投信で成績のよい商品を対象にすることをお勧めします。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら