京王新線「新宿の隣」初台駅が放つ独自の存在感 開業時は「改正橋駅」、名前も場所も変わった

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

2代目では島式だった地下ホームは、上下2層式に姿を変えた。初台交差点は甲州街道がアンダーパスする構造なので、幅に余裕がなかったためと思われる。広報部からはこの区間の工事について、興味深い話を聞くことができた。

「京王新線の建設と首都高速4号新宿線の工事が重なったことから、建設工事は首都高速道路(当時は公団、現在は株式会社)に委託しました」

『首都高速道路公団三十年史』を見ると、4号新宿線は東京オリンピックに合わせて都心環状線から初台交差点の手前まで開通した。その後高井戸まで延伸し、中央自動車道と接続する工事が、下を走る甲州街道の立体交差工事と合わせて行われるので、京王新線の建設を委託したようだ。

初台駅付近 首都高
首都高速が上を通り甲州街道がアンダーパスする現在の初台駅付近(筆者撮影)

地上には超高層ビル

新国立劇場と東京オペラシティはその後誕生した。

まずオペラ、バレエ、ダンス、演劇という現代舞台芸術のための舞台として、この地にあった東京工業試験所の跡地に新国立劇場が建設されることになった。ここで隣にあった京王電鉄の観光バスセンターの一部が、新国立劇場の敷地にかかることがわかった。

そこで京王電鉄では、残りの土地の活用を周辺の民間地権者と協議し、共同でビルを建てることにした。これが東京オペラシティだ。建物は新国立劇場と一体化していて、オフィスビルがメインだがコンサートホールやギャラリーもある。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事