番組ネット配信「TVer」は"同床異夢"だった 広告代理店の焦りが生んだビジネスモデル

拡大
縮小
スマホで日本の民放のテレビ番組をサクサク見ることができるという触れ込みだが・・・(写真:Ushico / PIXTA)

7月16日、在京民放各社がコンテンツを提供する、無料のインターネット番組配信ポータル「TVer(ティーバー)」が発表された。運営主体は民放5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ)と広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が出資するプレゼントキャストだ。

定額の映像配信サービスを展開するネットフリックスが参入する10月を見据えてサービスを開始する予定で、各局とも毎週10番組程度の無料番組配信を行う。発表ではTVerが「違法な動画共有サイトやインターネット中継などを撲滅する」ことにもつながるとしている。パソコンやスマートフォン、タブレットでの視聴環境が提供される模様だ。

日本のテレビがネットに舵を切った?

発表後、いよいよ日本の放送局もネット時代へと大きく舵を切ったようだ、といった論調も見掛ける。しかし、実際に関係各所に話を聞いてみると“大きく舵を切る”ものではなく、各局のTVerに対する姿勢にも大きな温度差が見えてくる。

“在京民放キー局が一丸となって取り組む”と言えるほど、周辺の環境や意識がそろえられていないためだ。そもそもTVerはなぜ生まれたのか。そこを掘り下げると、その実態が見えてくる。

TVerは、言い換えれば各社が行っているテレビ番組の見逃し視聴サービスを、統一したブランド、統一されたルールの元で配信しようというものだ。無料配信時に挿入する広告販売は民放各社が個別に行うが、「利用者の入り口」をひとつにしようというわけだ。

次ページTVerのお寒い実態とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT