多摩モノレール延伸区間「幻の鉄道計画」の顛末 政界巻き込む事件に発展「武州鉄道」の壮大構想

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
多摩モノレール
多摩都市モノレールの箱根ケ崎方面延伸計画は、かつての「武州鉄道」計画路線と経路がよく似ている(筆者撮影)
この記事の画像を見る(7枚)

多摩センター駅と上北台駅の間、約16kmを結んでいる多摩都市モノレールの延伸に向けた機運が高まりつつある。現在、同モノレールには箱根ケ崎方面、町田方面、八王子方面への3つの路線延伸構想が存在する。

このうち、事業として最も進んでいるのは上北台駅(東大和市)から武蔵村山市を経由し、JR八高線の箱根ケ崎駅(瑞穂町)に至るおよそ7kmの区間だ。2023年末には東京都が都市計画案を示し、2024年3月には沿線の瑞穂町がモノレール新駅周辺の「まちづくり基本構想」を公表するなどしている。都内で唯一、鉄道駅のない市として知られる武蔵村山市にとっては待望の延伸である。

実はこの上北台―箱根ケ崎間の延伸区間は、昭和30年代に計画され、未成線に終わった「武州鉄道」の路線の一部と経路が非常によく似ている(戦前に埼玉県の蓮田駅を起点に運行されていた「武州鉄道」とは別会社)。この武州鉄道計画は、後に元運輸大臣が逮捕され、有罪判決が下る政界汚職事件「武州鉄道事件」へと発展した。以下、武州鉄道とはどのような路線だったのか、見ていくことにする。(文中敬称略)

秩父に至る山岳モノレール計画

1959年1月に提出された武州鉄道(資本総額41億5000万円)の敷設免許申請書によれば、その計画路線は、中央線の三鷹駅(三鷹市)を起点として、小金井市、小平町(西武国分寺線の鷹の台駅付近と推定)、国分寺町、大和町、村山町、箱根ケ崎駅、東青梅駅(青梅線)、埼玉県名栗村、横瀬村を経由し、秩父鉄道の御花畑駅(秩父市)に至る、全長およそ61km(地区名は当時のもの。申請後、間もなく吉祥寺駅に起点を変更)。その間に33カ所の停車場を設置するという壮大なものだった。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事