世界中に蔓延?「ダメな会議」が消えないワケ 多くの人を悩ます「謎の会議」を大解剖!

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

会議にもさまざまな種類があります。

・問題があってそれを解決するためのネタ出し=ブレインストーミング会議

なのかそれによって

・最終的な問題解決方法までまとめ、意思決定まで行う会議

なのかはたまた、

・問題の共有のために行われる質疑応答の会議なのか…

こうした会議の目的が見えていれば、それにふさわしいメンツも適切に選ぶことができます。

会議の開催目的は明確にすべし!

ブレインストーミングのための会議でしたら上司レベルは呼ぶ必要はありませんし、反対に意思決定が必要ならば、それに適した意思決定者を呼ぶ必要がありますよね。

この会議の目的がはっきりしていれば、ダメ会議2のメンツを間違った会議を避けられるわけです。

ダメではない、デキる外資系の会議の大半は最初の数分で「会議は~のために開かれます」と目的が説明されるため、突然呼ばれた参加者も呼ばれた理由と方向性を理解することができるのです。

ダメ会議その4:バックアッププランがない会議

どんなに最善のメンツで目的が明確でも、結論が出ない時だってあります。

時間は迫ってくるのに、結論は出ない…参加者からの冷たい視線……。そんな時、会議の開催者はもういっそ殺して! と思っているかもしれません。

オフィスにおいては、往々にして命が安くなるものです。

しかしながら、デキる会議の開催者は膝に矢傷を負ったぐらいでは諦めません。

デキる会議の開催者には、最初から最悪のケースを想定した「こんなこともあろうかと」と代わりとなるバックアッププランが頭の中に入っているのです。

今回結論がでなかったらどうするのか、上司がダメだといったらどうするのか、メンバーを変えてまた違う会議を行うのか、その際に必要になるデータ何か……といった具合に、会議を始める前、または会議の途中で最終案を組み立てているのです。

これができない主催者の会議はこれまた長引き、信頼を失い、お局様あたりに「会議長すぎ」と舌打ちされることになるわけです。辛い。

次ページ無意味な会議には……
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事