「きれいでなくちゃダメ?」働く女性とルッキズム 漫画『ブスなんて言わないで』作者と考える

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

編集部:最後に一つ聞いてみたいことがあります。「ブス」という言葉はいつかなくなると思いますか?

とある:なくならないと思いますし、なくすべきだとも思わないです。

問題は「ブス」という言葉ではなく、美醜の価値が異常に高くなってしまっていること。「私、ブスですけど、だから何ですか?」となれるのが一番良いと思うんですよね。

編集部:「ブス」という言葉がなくなったところで、美醜の価値が高いままでは現状と変わらないですもんね。

とある『ブスなんて言わないで』を読んで、「人の見た目に触れちゃいけないんだなと思いました」という感想の声をよくいただきます。

実際、見た目に触れてほしくない人はたくさんいるし、その意見が正しいと納得する自分がいる反面、お世辞の「かわいいね」に救われてきた私がいるのもまた事実なんです。

だから、そういう会話を全部なくしてしまうのは危険だし、それによってつらい思いをする人もいる気がして。

編集部:分かります。

社会の「当たり前」を疑ってみる

とある:本当に苦しんでいるブスの人の声は、なかなか世間に届かないんですよね。

今、雑誌やwebでルッキズムに関する特集が頻繁に組まれていますが、それに答えているのは、大体が“強者女性”です。私もその一人だという自覚があります。

(画像:『ブスなんて言わないで』©とあるアラ子/講談社)

とあるだから、これだけお話ししておいて恐縮ですが、どうかその人たちの話を疑ってください。

今まで男の人たちがつくってきたルールに、女性たちは長く苦しめられてきた。今は強者女性がルッキズムの新しいルールをつくろうとしています。

「これが正解なんだよ」と強い人が勝手に決めて世論を動かしていくのは、私はすごく嫌なんです。

編集部:『ブスなんて言わないで』という作品自体、「ブスなんていない」というメッセージへの反発から始まるわけですもんね。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事