「早い展開」44歳と38歳で結婚した夫婦のリアル 表面的な条件だけでは見えてこない「需要と供給」

✎ 1〜 ✎ 265 ✎ 266 ✎ 267 ✎ 268
拡大
縮小
44歳と38歳の新婚さん、そのリアルな生活とは?(イラスト:堀江篤史)

仕事や趣味に没頭している人は恋愛や結婚の優先順位が大いに下がっていたりする。ずっと一人でいたいわけではないけれど、今のところ健康で寂しくもなく、周囲にも独身の友だちが多い、といったケースだ。

気づいたときには年齢を重ねているが、気持ちは若いままで相手との「需要と供給」が合わず、婚活が難航する人も少なくない。

今回は、その中では比較的幸運な夫婦に登場してもらう。東京郊外の賃貸マンションで暮らしている吉田友広さん(仮名、44歳)と恵美さん(仮名、38歳)だ。

出産予定日間近にインタビュー

どちらも結婚相談所に入会してから半年以内に出会って交際を始め、その半年後には成婚退会。両家の顔合わせをして婚約をしたあたりで恵美さんは妊娠し、3カ月後に婚姻届を提出して2023年末に結婚式を挙げた。北関東に住んでいる友広さんの両親は、恋人のいる様子もなかった長男が初孫を抱かせてくれるまでの展開の早さに驚いているという。物事は進むときにはどんどん進むものなのだ。

インタビューは里帰り出産予定の恵美さんの実家の最寄り駅近くで行うことにした。海外旅行とお酒を飲むことが趣味だという恵美さん。出産予定日を2週間後に控えているのでお酒を飲めないが、飲みながら話したい友広さんと筆者のために温かみがあるイタリアンレストランを選んでくれた。メニューを一読して、ワインに合いそうな料理を迷わずに注文する恵美さん。外食に慣れていることがわかる。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT