中国BYD、初の「ピックアップトラック」を海外発表 まずメキシコに投入、ブラジルで現地生産も

✎ 1〜 ✎ 184 ✎ 185 ✎ 186 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ロイター通信の2024年2月の報道によれば、BYDはメキシコに工場を建設することも検討している。中南米においては、同社はすでにブラジルで工場を建設中で、2024年後半から現地生産を開始する予定だ。

BYDは中南米市場の開拓を積極的に進めている。写真はブラジルの販売店(同社ウェブサイトより)

今回発表したシャークは、当初は中国で生産してメキシコに輸出する。将来はブラジル工場でシャークを現地生産する可能性について、BYDは「ブラジルおよび中南米地域での売れ行きを見て判断する」とコメントした。

海外事業の伸びが国内抜く

BYDはここ数年、海外市場への輸出を急速に伸ばしてきた。それでも2022年の時点では、同社の海外売上高の伸び率は前年比43.1%と、国内売上高の同118.5%に及んでいなかった。

本記事は「財新」の提供記事です。この連載の一覧はこちら

ところが2023年になると、海外売上高の伸び率は前年比75.2%と、国内の同32.9%を一気に抜いた。これは海外市場での勢いが加速したのと同時に、中国市場で(BYD以外のメーカーを含めて)EV販売の伸びが鈍化したためだ。

中国汽車工業協会のデータによれば、2024年1~3月期にBYDが輸出したEVとPHVは合計約9万9000台と、前年同期の2.3倍に増加した。同じ期間に中国から輸出されたEVとPHVは全メーカーの合計で約30万7000台であり、BYDは1社でその3分の1近くを占めたことになる。

(財新記者:翟少輝)
※原文の配信は5月17日

財新編集部

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Caixin

2009年設立の財新は中国の経済メディアとして週刊誌やオンライン媒体を展開している。“独立、客観、公正”という原則を掲げた調査報道を行い、報道統制が厳しい中国で、世界を震撼させるスクープを連発。データ景気指数などの情報サービスも手がける。2019年末に東洋経済新報社と提携した。(新型肺炎 中国現地リポート「疫病都市」はこちらで読めます

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事