中国のネット配車サービス最大手の滴滴出行(ディディ)とEV(電気自動車)大手の広汽埃安新能源汽車(広汽アイオン)は4月7日、「レベル4」の自動運転が可能なEVを生産する合弁会社を設立したと発表した。
(訳注:レベル4の自動運転では、高速道路など特定の条件下におけるすべての運転操作をシステムが担う)
新会社の名称は「安滴科技」で、ディディの自動運転事業の子会社と広汽アイオンが折半出資する。ディディ側の発表によれば、第1号モデルは設計の最終段階にあり、2025年の量産開始を目指す。将来はディディのネット配車サービスに数万台単位で大量導入する計画だ。
すでに3年の協業関係
ディディと広汽アイオンの協業の起点は3年前にさかのぼる。両社は2021年5月に戦略提携を結び、レベル4以上の自動運転システムを組み込んだ量産車を共同開発すると発表。2年後の2023年5月には提携関係をさらに踏み込み、合弁会社を設立して無人運転車両の生産に乗り出すと宣言した。
今回の安滴科技の設立は、両社の協業が具体化の段階に移ったことを意味する。ディディによれば、広汽アイオンはEVの大量生産能力に加えて、スマート・ドライビング技術の蓄積を持つ。そこにディディの自動運転技術とネット配車サービスのノウハウを組み合わせることで、信頼性の高い無人運転車両を低コストで大量生産できるという。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら