企業にとって「利益の追求」だけが美徳なのか? 企業と世界の関係という歴史から得られる教訓

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しかしひとたびそれらのイノベーションによって支配が確立されると、必ず、腐敗と濫用が起こった。その後、社会がその濫用をいやというほど味わったところで、状況を是正するための法律や政策が練られた。

古代ローマでは、皇帝アウグストゥスのもとで、ソキエタスに依存していた徴税請負制度が廃止され、代わりに中央政府が税を直接徴収する仕組みが導入された。
金ぴか時代の米国では、独占企業と化した鉄道会社の横暴な振る舞いを取り締まるためシャーマン反トラスト法が制定された。

ニューディール政策を掲げたフランクリン・D・ローズベルトは、労働法を施行して、非人間的な労働環境を生み出した大量生産と組み立てラインから労働者を守った。

会社の未来像を描き直す

このようなイノベーション、搾取、改革という一連の経過は、企業の歴史において、何度も何度も繰り返された。企業の進化の歴史を振り返るとき、浮かび上がってくるのは、現在の企業の基盤がいかにそのような歴史上の出来事を土台にしているかということだ。

現在、企業の力は絶大だ。わたしたちが毎日をどう過ごすかから、何を気にかけ、何に価値を置くかまで、わたしたちの生活のありとあらゆる側面が企業の決定に左右される。しかし、本来の目的を見失った企業は、社会に大きな害を及ぼす可能性がある。

規制の導入までには時間がかかるので、それまでのあいだに社会が多大な代償を支払わされるということも起こりうる。

共通善を促進する原動力として、会社の未来像を描き直したいというのが、わたしの考えだ。

(翻訳:黒輪篤嗣)

ウィリアム・マグヌソン テキサスA&Mロースクール教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

William Magnuson

テキサスA&Mロースクールの教授で企業法を教えている。以前はハーバード大学で法律を教えていた。著書にBlockchain Democracy(未訳)がある。ウォール・ストリート・ジャーナルやワシントン・ポスト、ロサンゼルス・タイムズ、ブルームバーグに寄稿している。テキサス州オースティン在住。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事