血糖値高めを放置し「足を切断した」男性の言い訳 糖尿病を甘く見てはいけない、これだけの理由

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

自覚症状がないうちは日常生活で困らないため、「大丈夫だろう」と思いがちです。しかし、生活習慣を変えずにいると症状が出ないうちから体はじわじわと変化し続け、気づいたときにはかなり悪化している。これが生活習慣病の恐ろしいところです。

こうした事態を防ぐには、とにかく定期的に健診を受けること。そうすれば、病気のリスクを早期に発見でき、症状を進行させないための対策を打つことができます。

「時間がない」「元気だから大丈夫」などと考えず、ぜひ定期的に受診してください。健診は将来の自分が健康でいるために、今すぐできることの1つです。そして、健診で糖尿病、高血圧、脂質異常症などに引っかかったら、しっかり対策を取るようにしましょう。

そして、タバコは生活習慣病のみならず万病の元です。喫煙している方は、いますぐ禁煙することを強くお勧めします。

かかりつけ医を持つことも大事

最後に、必要な時点で然るべき治療につながりやすくなることから、若いうちから、かかりつけの内科医を持つことをお勧めします。

この連載の一覧はこちら

例えば、健診で「要経過観察」など何らかの異常が見られたとき、かかりつけ医に確認すれば、具体的な生活習慣の改善指導を受けられますし、治療にもつながりやすくなります。

特定の医師の元(や医療機関)に通うメリットは、ご自身の検査データが蓄積されているので、経年変化がわかりやすくなるというのもあります。

風邪をひいて病院を受診した際などに、「この先生、よかったな」と感じたら、何かがあったら相談する先として決めておくなど、信頼できるかかりつけ医を見つけられると、いざというときにも安心です。

(構成:ライター・松岡かすみ)

中村 明澄 向日葵クリニック院長 在宅医療専門医 緩和医療専門医 家庭医療専門医

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかむら あすみ / Asumi Nakamura

2000年、東京女子医科大学卒業。国立病院機構東京医療センター総合内科、筑波大学附属病院総合診療科を経て、2012年8月より千葉市の在宅医療を担う向日葵ホームクリニックを継承。2017年11月より千葉県八千代市に移転し「向日葵クリニック」として新規開業。訪問看護ステーション「向日葵ナースステーション」・緩和ケアの専門施設「メディカルホームKuKuRu」を併設。病院、特別支援学校、高齢者の福祉施設などで、ミュージカルの上演をしているNPO法人キャトル・リーフも理事長として運営。近著に『在宅医が伝えたい 「幸せな最期」を過ごすために大切な21のこと』(講談社+α新書)。

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事