AKB商法を実は非難できないこれだけの理由 視聴形態が多様な時代の音楽チャートを考える

✎ 1〜 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 最新
拡大
縮小

常見:これを使えば、レコード店など“リアルな場”で強い楽曲、TwitterやYouTubeなど“デジタルな場”で強い楽曲と可視化できるわけですね。

礒崎:もちろん中には、リアル、デジタルと両方の場でヒットする曲もありますけどね。このチャートを活用すれば、ある曲がユーザーに支持され始めた着火点がどこだったのかも調べられます。

常見:これは、音楽ライターも活用できそうですね。

礒崎:そこも狙いのひとつです。僕らはまじめにチャートをつくるだけなので、音楽ライターやレコード会社で働く人間、音楽ファンと、さまざまな人に利用してもらえばと思います。そうなることで、音楽にまつわる独創的な分析や興味深い知見が発信されるでしょうし、それをきっかけに音楽市場がより活性化することを望んでいます。

若者の音楽離れの嘘

常見:もう「売れている」だけで音楽チャートは論じられない時代だと思います。「聞かれている」あるいは「売れそうだ」ということをチャートに反映するべきじゃないか、と。

私は今、若者の間でこれだけ音楽があふれている時代はないと思うんですね。昔はわずかなお小遣いを貯めて、考えに考え抜いて自分の欲しいCDを手に入れました。当時の自分からみたら、無料ですばらしい音楽たちに出会える若者たちがうらやましくもあります。

礒崎:そうですね。だからこそ、買われないという理由だけでそのアーティストを判断するのは、時代遅れなんじゃないかと思います。いろんな形でユーザーにアプローチ・接触できているのなら、そのアーティストは評価されるべきでしょう。

常見:ビルボードジャパンは「Billboard Live」や「Billboard JAPAN Party」など、リアルな場でも音楽の楽しむ方法を提供しています。新しいツールが、将来的にリアルな場を与えるのではないかと期待もしています。

礒崎:まだちゃんとした計画はありません。ただそこも視野に入れていて、もしネットとうまく連動させるとしたら「Billboard JAPAN Music Award」でしょうね。将来的には、ぜひそこでも、きちんとした見せ方を実現させたいと思います。

常見:これを機にますます音楽業界が盛り上がることを期待しています。

若者の◯◯離れなる言葉がある。私はこの言葉が苦手だ。若者を特定のタイプに分類しよう、若者かくあるべしという型にはめようとする意図を感じるのと、何より分析として正しくないからだ。その代表が「若者の音楽離れ」である。「新譜」が「購入されている」という指標でしか市場を見ていないわけで、今の実態とズレているのだ。
このビルボードの取り組みのように、指標を変えて世の中を見てみるという発想が必要だと思った次第である。たとえばちょっと視点を変えてみたら、あなたがかかわっているビジネス、趣味の見え方はずいぶん違ってくるかもしれない。

 

常見 陽平 千葉商科大学 准教授、働き方評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つねみ ようへい / Yohei Tsunemi

1974年生まれ。北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業。同大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート入社。バンダイ、人材コンサルティング会社を経てフリーランス活動をした後、2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師に就任。2020年4月より現職。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。『僕たちはガンダムのジムである』(日本経済新聞社)『「就活」と日本社会』(NHK出版)『「意識高い系」という病』(ベストセラーズ)など著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT