「失敗を転機に」"私立中退学"若手起業家の視点 坂井風太さん「レールから外れても怖くない」

拡大
縮小

坂井さんは理論だけ取り入れた人材育成や血肉の通ってない言葉を嫌う。

「ディー・エヌ・エー時代は毎週末図書館に通い、人材育成や組織論に関する本を20冊ぐらい借りてきて読み漁っていました。

さらに徹底的に社員のヒアリングを繰り返しました。そして、ある期間で伸びた人、伸び悩んでいる人はその間に何があったのか、因果関係を明らかにし、まとめました。

現在も毎週10冊+論文10本は欠かさず読んでいますが、同時並行で1日8時間以上、現場検証も兼ねて、各社の経営層やマネージャーと実際に話しています。

現実の問題を解決するためには、圧倒的な思考量・行動量が必要だと考えています」

どんな状況でも幸福を見つけられるように

現在は3歳の娘さんの子育て中。モットーとしているのは「人生に正解なんてない」という教育だ。

「こういう生き方をすれば大丈夫、という絶対的に安心なライフコースがなくなっているのが現代です。

そんな時代の中で大切なことは“失敗しないルート”に子どもを乗せることではなく、“失敗やルート変更は所与のもの”として、自己効力感高く、反脆弱的(ショッキングな出来事が起きた場合に、その悪影響を跳ねのけてかえって好影響を生じさせること)な生き方ができるように育てていくことではないでしょうか」

例えば娘さんと積み木で遊んでいるとき、途中で壊れても「また新しい形が作れるから大丈夫だよ」と言って励ますという。

「逆にもっと面白い形を他のパーツも交えて作ろうよ、などと言いながら、また一緒に作っていくと、娘も前の形よりも喜んでいて。この感覚をつかんでくれればいいなと思っています」

人生においても最初に目標としていたものが壊れたり、崩れたとしても、それは失敗ではない。

「うまくいかないことなんてたくさんあるわけで、失敗しない人生より、失敗しても自分の人生を前に進めたり、もう1回積み木を作り直すスキルの方が大事です。

何度でもどういう形でも、自分が意味のある人生の形をもう1回作ればいい。幸福な人生を目指すよりも、どんな状況でも幸福を見つけられたり、希望を見いだせたりする方が本質的です」

親が子どもに与えられる最大の財産は、逆境があっても乗り越えられる、むしろ楽しめる「心の資本」ではないかと語る坂井さん。

「いまは既存事業が順調ですが、自分自身が挑戦していないと示しがつきません。だからこそ、今後も新しい取り組みをどんどん仕掛けていって、日本の人材育成・マネジメントを少しでも良くしたぞ、と胸を張って言える生き方をしたいなと思っています」

坂井風太さん
笑顔が印象的な坂井風太さん(撮影:今井康一)
坂井 風太(さかい・ふうた)
1991年生まれ。早稲田大学法学部卒。DeNAに入社後、複数の事業部を経て2020年に子会社の代表取締役に就任。経営改革とM&Aなどの業務を行う。同時にDeNAの人材育成責任者として独自の人材育成プログラムを開発。2022年にDeNAとデライト・ベンチャーズ(Delight Ventures)から出資を受けMomentorを設立。
江口 祐子 元AERA with Kids編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えぐち ゆうこ / Yuko Eguchi

編集者。生活実用誌、学習、健康系書籍等を数多く担当後、「AERA with Kids」(朝日新聞出版)の編集に携わる。2018年から編集長を務める。取材した教育者、経営者、起業家等の数は700人以上。2021年に独立し、エディットプラン合同会社を設立。企業のPR活動、出版プロデュースなども行っている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT