マツダ「ロードスター」2.0Lモデル発表の真相 市販予定はあるのか、なぜ1.5Lじゃないのか?

拡大
縮小
MAZDA SPIRIT RACINGブランドの第1弾コンセプトカーとして展示された「MAZDA SPIRIT RACING RS concept」と、第2弾コンセプトカーとして展示された「MAZDA SPIRIT RACING 3 concept」。両モデルともに従来モデルに対してサーキットではより意のままに操れるとともに、日常では上質な乗り味の実現を目指したコンセプトカーとなっている
MAZDA SPIRIT RACINGブランドの第1弾コンセプトカーとして展示された「MAZDA SPIRIT RACING RS concept」と、第2弾コンセプトカーとして展示された「MAZDA SPIRIT RACING 3 concept」。両モデルともに従来モデルに対してサーキットではより意のままに操れるとともに、日常では上質な乗り味の実現を目指したコンセプトカーとなっている(写真:MAZDA)

最良のロードスターは1.5Lモデル――。

そう言い続けてきたマツダが、なぜ東京オートサロンの会場で2.0Lのソフトトップモデルをお披露目したのか?

1月12日から14日まで、幕張メッセを会場に開催された東京オートサロン2024。ひと昔前までは改造車の祭典というアンダーグラウンドなイメージのあったオートサロンも、今では自動車メーカーも多く参加する一大モーターショーとなっている。

そんな今年のオートサロンには、トヨタの改良型「GRヤリス」やホンダの「シビックRS」など、事前情報にはなかったサプライズなモデルの発表も話題を集めたが、その中でもひと際話題を集めたのがマツダブースでお披露目された「MAZDA SPIRIT RACING RS concept」と名付けられた1台の「ロードスター」だろう。

MAZDA SPIRIT RACINGブランド第1弾モデル

街中からサーキットまで楽しく走れるクルマを目指して開発中のMAZDA SPIRIT RACINGブランドが手掛けるスペシャルモデルの第1弾コンセプトカーとアナウンスされたこのモデルは、一目でわかる低い車高とエアロパーツ、そして純正よりワンサイズ太いタイヤと軽量ホイールを装着したチューニングモデルで、スーパー耐久に参戦することで培った知見を投入していると言われている。

また、インテリアもフルバケットシートや4点式シートベルトなどが備わり、ダッシュボードやセンターコンソールにはアルカンターラ調の表皮が貼り込まれるなど、質感も大きく向上しているのも特徴だ。

次ページ要望の多かった2.0Lエンジン搭載モデル登場の真相とは?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT