イスラム圏の国ならでは特徴は、礼拝のための専用の部屋が設けられていることである。これは、これまで訪れたイスラム教国、例えばモロッコのサービスエリアなどでも見られたが、今回いくつか立ち寄ったサービスエリアには、モスクそのものが併設されているところも見られた。
イランはイスラム教の中でもシーア派が強く、人口のほぼ9割がシーア派の教徒である。もう1つの宗派で、他のイスラム諸国では主流となっているスンニ派では、1日に5回メッカの方角を向いて礼拝を行うが、イランのシーア派では多くが日の出前、昼、そして日没後の3回であるとガイドから説明された。
それでもイスラム教徒にとって礼拝は重要な儀式であり、空港や駅、ホテルなどにも必ずと言ってよいほど礼拝室が設けられている。サービスエリアに礼拝する場所があるのも、当然なのだ。
プジョーにルノー…、フランス車が多い
海外のサービスエリアでは、停車しているクルマのメーカーや車種の傾向を見るのも楽しみだが、イランで最も目立つのはフランスのプジョーである。ただし、これらは輸入車とは限らず、イランに3社ある自動車メーカーのうちの1社がプジョーのクルマを生産しているためだ。
他社もシトロエンやルノーなどとの関係が深く、それらの車種を生産しているため、全体としてフランス車の割合が高い。ちなみに、イスラム革命以前は日本車の走行も多かったようだが、トヨタ車やニッサン車を見かけたのは数えるほどであった。
イランは現在もアメリカによる経済制裁を受けており、スターバックスやマクドナルドの店舗を一切見かけないだけでなく、欧米系のクレジットカードもほぼ使えない。さらに、インターネットについても、X(旧Twitter)やFacebookなどアメリカ資本のSNSサービスだけでなく、LINEも接続できない状態にある。
こうした不便さはあるけれど、豊かな食材から生み出されるバラエティに富んだ料理に恵まれ、壮麗な遺跡や建築を眺めながらのイランの旅は、高速道路の走行も含めて大変、充実したものであった。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら