新NISAとiDeCo、どちらを優先すると得するのか 「人生100年時代」に考える資産運用の方針

拡大
縮小
(写真:marchan/PIXTA)
2024年から新NISAが始まりました。株や投資信託で利益が出ても、1800万円までの投資なら税金がかからないということで、「じゃあ、始めてみようか」と重い腰を上げた人も少なくないと思います。なかでも投資初心者の関心の中心は、投資の王道と言われる「つみたて投資」。そこで今回は書籍『新NISA対応版 いちばんカンタンつみたて投資の教科書』の中から、新NISAスタート後の長期資産運用のポイントを紹介します。

10代から80代までが投資をする時代

日本人はよく投資をする習慣がないと言われますが、実は日本でも着実に投資文化は根付いてきています。それは旧NISAの利用状況を見れば一目瞭然です。

日本証券業協会が四半期ごとに発表している『NISA 及びジュニアNISA 口座開設・利用状況調査結果について』によると、2023年9月末時点の一般NISAの口座数は約734万口座、つみたてNISAは約623万口座、ジュニアNISAは約96万口座となっており、合計で約1453万口座が開設されています。

総務省統計局によれば、2023年10月1日時点における日本の人口は1億2434万人ですから、NISA口座の合計数が1453万口座ということを考えると、まだ日本人でNISA口座を開いているのはわずか11%程度に過ぎないと思うかもしれません。

しかし、それでも日本における投資文化はこの数年で急速に成長しています。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT