新NISAとiDeCo、どちらを優先すると得するのか 「人生100年時代」に考える資産運用の方針
10代から80代までが投資をする時代
日本人はよく投資をする習慣がないと言われますが、実は日本でも着実に投資文化は根付いてきています。それは旧NISAの利用状況を見れば一目瞭然です。
日本証券業協会が四半期ごとに発表している『NISA 及びジュニアNISA 口座開設・利用状況調査結果について』によると、2023年9月末時点の一般NISAの口座数は約734万口座、つみたてNISAは約623万口座、ジュニアNISAは約96万口座となっており、合計で約1453万口座が開設されています。
総務省統計局によれば、2023年10月1日時点における日本の人口は1億2434万人ですから、NISA口座の合計数が1453万口座ということを考えると、まだ日本人でNISA口座を開いているのはわずか11%程度に過ぎないと思うかもしれません。
しかし、それでも日本における投資文化はこの数年で急速に成長しています。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら