新NISAで投資初心者が知るべき「決算書のツボ」 銘柄選びの参考にする指標はこれだけ!

拡大
縮小
(図版:KADOKAWA)

そのほかの投資指標 

株式投資をするにあたっては、これまでみてきた売上総利益率(粗利益率、粗利率)、売上高営業利益率、売上高経常利益率、自己資本比率、流動比率、総資本経常利益率(ROA)、自己資本当期純利益率(ROE)といった指標に加えて、PER、PBR、EPS、配当利回り、配当性向など、株価や配当との比較をあらわした指標もよく使われます。 

PER(Price Earnings Ratio 、株価収益率) 

株価÷1株当たりの当期純利益 

(例)2000円÷ 150円=13.3倍 

PBR(Price Book-value Ratio 、株価純資産倍率) 

株価÷1株当たりの純資産 

(例)2000円÷1650円=1.2倍 

EPS(Earnings Per Share 、1株当たりの当期純利益) 

当期純利益÷発行済株式数 

(例)300億円÷2億株=150円 

配当利回り 

年間配当金÷株価×100

(例)60円÷2000円×100=3.0% 

配当性向 

年間配当金÷EPS×100

(例)60円÷150円×100=40% 

(図版:KADOKAWA)
『【改訂2版】[ポイント図解]決算書の読み方が面白いほどわかる本 数字がわからなくても「決算書のしくみ」を読み解くポイント37』(KADOKAWA)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

たとえば、PERが平均値と比べて低い株については割安株と考えて、今後は上がる可能性がある、と株式投資の参考にすることができます。 

上場会社は四半期(3カ月)ごとに発表する決算書により、株価が変動しますが、理論通りに動かないことも多く、株式投資のむずかしいところですね。 

苦手意識を抱きがちな決算書ですが、「ツボ」をしっかりおさえ、投資やビジネスにぜひ活用してみてください。 

落合 孝裕 税理士・CFP

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おちあい たかひろ / Takahiro Ochiai

1961年東京生まれ。大手食品メーカーを退職後、96年独立し、落合会計事務所を開設。資産家向けの相続税、中小企業向けの会計・税務を専門とする。中小企業大学校、東京商工会議所等で研修・セミナー講師としても活躍。著書に『私がもらっている給料のカラクリ』(中経出版)、『ビギナー社長のための経理や税金がわかるQ&A』(大蔵財務協会)など多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT