新NISAで投資初心者が知るべき「決算書のツボ」 銘柄選びの参考にする指標はこれだけ!

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(図版:KADOKAWA)

その会社は儲かっている? 「収益性」はここを見る! 

まずはとっつきやすい「損益計算書」から見ていきましょう。売り上げや受取利息などを「収益」、仕入れやさまざまな経費を「費用」といいます。損益計算書は、会社の1年間のすべての取引のうち、収益と費用をまとめて、「利益」を計算することが目的です。収益-費用=利益(儲け)です。損益計算書では、この利益を下記の5つに分類しています。 

1.売上総利益:売上高から、売上原価(期首棚卸高に仕入高を加えて、期末棚卸高を引いた金額)を差し引いた利益

2.営業利益:売上総利益から、「販売費及び一般管理費」を差し引いた利益

3.経常利益:営業利益に、営業外収益と営業外費用をプラスマイナスして計算したもので、会社の経常的な活動による利益

4.税引前当期純利益:経常利益に、特別利益と特別損失をプラスマイナスして計算した利益

5.当期純利益:税引前当期純利益から、その期で支払うべき法人税などの税金を差し引いたあとの利益 
(図版:KADOKAWA)

売上高と、これらの利益の比率をみることにより、儲かっている会社なのかを判断する「収益性」の分析ができるようになります。個別株投資の銘柄選びの際、収益性分析でぜひチェックしておきたいのが、下記の指標です。 

売上総利益率(=売上総利益÷売上高×100) 

売上高における売上総利益の割合のことで、粗利益率、粗利率ともいいます。業種によってかなりばらつきがあるので、同業他社との比較を行うほか、前期との比較や商品別の分析をしてみるとよいでしょう。 

売上高営業利益率(=営業利益÷売上高×100) 

売上高に対する営業利益の割合のことをいいます。会社の本業で稼ぎ出す利益なので、少なくともプラスである必要があります。この売上高営業利益率も業種によってばらつきがあります。 

売上高経常利益率(=経常利益÷売上高×100) 

売上高における経常利益の割合のことをいいます。この売上高経常利益率が5%以上なら優良、10%以上なら超優良な会社です。 

次ページ次に「貸借対照表」を見ていきましょう
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事