日本で最も「自転車を見かけない」街の真実 あのリゾート地の知られざる姿を見た!

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
海水の塩分を含んだ潮風の影響で、自転車は半年ほどでさびだらけに。TBSテレビ『世にも不思議なランキング なんで?なんで?なんで?』。6月8日(月)放送

自転車の大敵がもうひとつ。それは道路事情。実は沖縄は坂道が多く、地元の人たちに聞くと道路に石灰岩を使っているため、非常に滑りやすく、雨が降ると自転車やバイクには乗らない人が多いそうだ。

道路事情の要因はほかにもある。それは自動車が普及しすぎていることだ。沖縄は自転車の代わりに普及している乗り物がある。軽自動車だ。こんなランキングがある。

■都道府県別保有車両に占める軽自動車の比率

1位:沖縄県(55.3%)
2位:高知県(54.0%)
3位:長崎県(54.0%)

(出典:軽自動車検査協会、2014年3月末)

 

沖縄では維持費が安く、手軽に乗れる軽自動車が人々の足になっている。その「車社会」は、ほかの都市とは、ある点で大きく違っているという。そのルーツは太平洋戦争にある。

沖縄で先行した「モータリゼーション」

日本は戦争に負け、沖縄はアメリカに一時統治された。戦後の日本は、東京をはじめとする各都市で、まずは鉄道が敷かれ、次に車の道路がつくられるという順番で街づくりが進んだ。ところが、沖縄の街づくりは当時のアメリカが推し進めていた「モータリゼーション」の影響により、まずは車用の道路がつくられ、その後、電車が普及するという逆の順番になった。そして、沖縄は完全な車社会になった。

実は、沖縄に電車が走り始めたのは今からわずか12年前の2003年。それもレールを敷く用地がなく、街の上を通るモノレールになったという事情がある。

そんな車社会なので、沖縄の人は、自転車に乗ることはおろか歩くことさえ、面倒に感じているという説もある。その証拠に、沖縄のテレビ局が作ったCMのテーマは歩行推進だ。そして、こんなデータもある。

■肥満者の割合(男性20~69歳)

1位:沖縄県(45.2%)
2位:宮崎県(44.7%)
3位:栃木県(40.5%)

(出典:厚生労働省「国民健康・栄養調査」2006〜2010年)

 

取材班はひとつの仮説を立てた。それは

「沖縄の人はそもそも自転車に乗れないのでは?」

実際に現地の人を対象に調査してみた。「30年以上乗ってはいないが絶対に乗れる!」と言い張ったご婦人。その結果は……残念なことに。今度は15年ぶりの挑戦というオジサン、その結果は……またまた残念。驚くほど多くの人が自転車に乗れないことが判明した。

暑さ、潮風、車社会――。3つの要因が複合的に重なって、「自転車に乗れない大人」が珍しくない街が生まれた。日本でも有数のリゾート地、沖縄の知られざる姿である。

TBS『世にも不思議なランキング なんで?なんで?なんで?』取材班

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

TBSテレビ『世にも不思議なランキング なんで?なんで?なんで?』は、さまざまなテーマのランキングデータの謎に注目し、その結果から“なんでランクインしたのか?”を徹底的に解き明かす情報エンターテインメント番組。2015年4月20日(月)よる8時スタート。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事