曹洞宗を開いた道元禅師は、食に関する著書『典座教訓』の中で、「素材は余すことなく使わなくてはいけない」と書いています。私たちが食べるものはすべてが命だから、けっして粗末に扱ってはいけないということです。
たとえば大根なら、むいた皮はきんぴらにし、葉は漬物やみそ汁にして食べます。しっぽや首のかたい部分も一度干せばよいだしが出ます。生き物の命をいただくわけですから、どんな切れ端でもムダにはせず調理することが精進料理の考え方の基本なのです。
「いただきます」と感謝
もちろん大量に作って余らせることもありません。自分が食べられる量と向き合って、食べきれるぶんだけを料理するのです。
「食材も料理もお金を払って買ったもの。残そうが捨てようが、文句を言われる筋合いはない」と考える人もいるかもしれませんね。
けれどそれは、スーパーやレストランに支払った代金の話にすぎません。命に対する責任は果たしていないのです。
私たちが命をつなぐために食べている食材は、すべて命あるものたちです。その命については、私たちは何の対価も支払ってはいません。
何ができるのかといえば、せめて両手を合わせて「いただきます」と感謝し、ひと口ひと口を味わい、残さず食べきる。それだけなのではないでしょうか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら