データでわかる「万博開催年の株価」の驚く結果 「せまる大阪万博」いい投資タイミングはいつか
さて、上表から開催年は株価が安くなる傾向が示されましたが、さらに開催年の株価を深ぼりして見てみましょう。
次の図は、大阪・関西万博でいえば、再来年に相当する開催年をより深く見た結果です。
万博開催後に株価はどうなる?

開催年を「開催前」「開催期間中」「開催後」の3つの期間に分けて、株価の動きを見ています。
「開催前」の騰落率は下落(赤字)が多くなりました。一方で、「開催期間中」と「開催後」は上昇(青字)が多く見られます。つまり、開催年をより細かく見ると、開催前までは株価は下げてしまいますが、実際に万博が始まると株価は反転上昇する傾向が強いということです。万博開催を契機に将来に向けた成長の期待を株価が織り込んでいくと考えられます。
ですので、万博にちなんだ株価のジンクスから投資タイミングについて、より深く考えるならば、この年末に投資するも、来年末に一旦は手仕舞うのですが、万博開催で再度、投資を考えていく姿勢がいいかもしれません。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら