築180年、英で現役「川底の鉄道トンネル」の秘密 列車運休し徒歩見学会、SL時代の面影も残る
日本に初の鉄道が開業したのは1872年のことだ。当時の遺構である「高輪築堤」が品川駅近くで見つかったが、ロンドンにはそれよりさらに古く、19世紀前半に造られた鉄道構造物であるテムズ川の川底を通るトンネル「テムズトンネル」が現役で使われている。
筆者は11月末に開かれたチャリティーイベントを通じて、普段は足を踏み入れることができないトンネル内部を見ることができた。築後180年を過ぎても使い続けられているその秘密を垣間見た。
初の鉄道開業と同じ年に掘削開始
いうまでもなく、イギリスは鉄道発祥の国だ。ストックトン・アンド・ダーリントン鉄道がイングランド北部に開通したのは1825年のこと。その後各地に鉄道が次々と生まれ、やがてロンドンでは1863年、初の地下鉄路線が開業している。
19世紀、ロンドンでは人々の交通需要が高まる中、街を流れるテムズ川両岸の行き来に頭を悩ませるようになった。マストが高い貿易船が市内まで入ってくることから、下流に橋を建設することは避けたい。そこで発想として浮かび上がってきたのが「テムズ川の川底に人が歩けて馬車が通れるトンネルを造ること」だった。
ところが、川底だけあって地盤が柔らかい。トンネルを掘るのは不可能と考えられたが、おりしも、イギリスで活躍したフランス出身のエンジニア、マーク・イザムバード・ブルネルがトンネル掘削の技術であるシールド工法を発明した。同氏らは1818年、この工法で特許を取得している。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら