築180年、英で現役「川底の鉄道トンネル」の秘密 列車運休し徒歩見学会、SL時代の面影も残る

拡大
縮小

ところが、その予想は見事に裏切られた。約400mの川底トンネルのうち、ロザーハイズ駅とそれに隣接するブルネル博物館の直下部分だけは、歴史保護の見地から19世紀に造られた煉瓦組みが見えるように残されているものの、それ以外の部分は1990年代の改装の折、徹底的な防水加工を施し、その上にコンクリートを吹き付けた。歴史的経緯を知らずにトンネル内に入ったら「近年になって造られたのではないか」と思うくらいに手が入っている。

テムズトンネル
壁面はコンクリートが吹き付けられており、築180年以上経ったトンネルとは思えない=ワッピング駅にて(筆者撮影)

トンネルは2つの管が並行して掘られている、と筆者は思い込んでいた。ところが、入ってみると2つの管の間は60もの”横穴アーチ”が組まれており、反対側の線路も覗き込むことができる。アーチが小刻みに造られているため、チャリティーツアーに同行した女性運転士に「トンネル内で対向列車が来たらライトが点滅し、前が見にくくないか?」と尋ねたところ、「運転台が壁側(左側通行の左側)にあるので、まったく影響はない」と説明してくれた。

テムズトンネル 横穴
壁面の一部には、19世紀建設当時のレンガが見られるポイントもある(筆者撮影)

現役運転士も感慨深げ

建設当初の長さは366m、駅との接続部分を含めると400mあまりのテムズトンネルは電車の運転士から見てどうなのだろうか。ツアーを共にした女性運転士に話を聞いてみた。

ロザーハイズ―ワッピング間のダイヤ上の所要時間は40秒程度だという。しかしトンネル内部は常に真っ暗で「トンネル内はヘッドライトだけを頼りに走るのがつらいと感じることもある」と話していた。また、実際にトンネルを自身の足で歩くのは初めてだったそうで「(大英帝国が華やかし頃の)ビクトリア女王時代の遺構がこの目で見られるとは思わなかった」と感慨深そうだった。

テムズトンネル公開
ビクトリア朝時代からの歴史を感じさせるトンネル内(筆者撮影)

参加料の多寡はともかく、長い歴史を誇る鉄道構造物に触れる体験を提供することは鉄道会社としては決して簡単ではないだろう。普段入れないトンネル内を運転士らが嬉々として歩く姿は筆者の心を強く打った。関係者にとっても「この機会は貴重だ」と思わせる何かを見ることがこの先もあるだろうか。今回の見学会を成功に導いた人々に感謝すると共に、さらなる”すごいもの”が見られるチャンスを楽しみに待ちたい。

この記事の画像を見る(42枚)
「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
さかい もとみ 在英ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Motomi Sakai

旅行会社勤務ののち、15年間にわたる香港在住中にライター兼編集者に転向。2008年から経済・企業情報の配信サービスを行うNNAロンドンを拠点に勤務。2014年秋にフリージャーナリストに。旅に欠かせない公共交通に関するテーマや、訪日外国人観光に関するトピックに注目する一方、英国で開催された五輪やラグビーW杯での経験を生かし、日本に向けた提言等を発信している。著書に『中国人観光客 おもてなしの鉄則』(アスク出版)など。問い合わせ先は、jiujing@nifty.com

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT