有料会員限定

世界が注目「インドネシア高速鉄道」延伸の行く末 中国政府が関与強めるが延伸工事は楽観許さず

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

注目集まるがバラ色とはいい切れないインドネシア高速鉄道の延伸計画。

インドネシアの高速列車の先頭で記念撮影をする人々
列車の先頭で記念撮影をする黒山の人だかりができた(撮影:高木 聡)

特集「無敵の新幹線」の他の記事を読む

コロナ禍収束で、人々の移動が復活し、新幹線需要も回復の一途をたどっている。
『週刊東洋経済』12月9日号の特集は「無敵の新幹線」ビジネスパーソンの移動にはなくてはならない新幹線の「強さ」やサービス、技術力、そしてリニアなど今後の見通しについてリポートする。
週刊東洋経済 2023年12/9号[雑誌]
『週刊東洋経済 2023年12/9号(12月4日発売)は「無敵の新幹線」を特集。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。バックナンバー常備店はこちら

今年10月18日からジャカルタ─バンドンで商用運転を開始したインドネシア高速鉄道(愛称ウッス)。平均乗車率は9割を超えており、平日14往復・土日祝日18往復を運行している。

11月11〜12日の週末には1日の利用者数がついに2万人を突破。首都ジャカルタ(ハリム)とバンドン(テガルアール)が結ばれたことは、東京─大阪が新幹線で結ばれたのと同義で、両都市が1時間弱で結ばれるインパクトは大きい。

在留邦人にも欠かせない足となり、「新幹線より速くて揺れない」「静かだ」と驚きの声があふれている。

高速鉄道が走るジャワ島は、インドネシアの国土面積の10%に満たないにもかかわらず、人口の約6割である1億5000万人が集中。ジャカルタはもちろん、地方部にまで満遍なく、人口密度の高いエリアが広がる。

巨額の建設費をどう返済するか

関連記事
トピックボードAD