有料会員限定

現場の意見集め「大学改革の改革案」を提言せよ 京都大学名誉教授・竹内洋氏インタビュー

✎ 1〜 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 最新
拡大
縮小

官製改革で疲弊する大学はどう変わるべきか。大学の歴史に詳しい竹内氏に聞いた。

京都大学名誉教授 竹内洋氏
竹内 洋(たけうち・よう)/京都大学名誉教授。1942年生まれ。京都大学教育学部卒業、同大学院博士課程退学。教育学博士(京大)。同大教授、関西大学教授、同大東京センター長などを歴任。京大、関西大名誉教授。専門は教育社会学、歴史社会学。『大学という病』『教養主義の没落』など多数の著作がある(撮影:ヒラオカスタジオ)

特集「本当に強い大学」の他の記事を読む

1990年代以降、国立大学の法人化や国際卓越研究大学(卓越大)制度など「大学改革」が繰り返されてきた。卓越大制度では、世界最高の研究水準を目指して改革を断行する大学を文部科学省が選定、年数百億円を最長25年にわたり支給する。一方で、選定に当たってはガバナンスの強化や事業規模の拡大が求められる。
しかし、こうした改革に振り回され、研究力をはじめ大学の質はかえって低下している、という批判の声は多い。
教育社会学が専門で大学の歴史に詳しい京都大学の竹内洋名誉教授は「かつて大学は旧文部省をはじめ政府からの不当な介入に声を上げてきた。それが今や改革に振り回されている」と警鐘を鳴らす。大学改革の功罪は何か? 竹内氏に聞いた。

──竹内さんは「大学と文科省は共犯関係だ」と指摘します。

大学は財源拡大や社会貢献、ガバナンス強化を求める政府主導の改革への対応に精いっぱいで、研究や教育の質を向上させるという本来の目標に集中できていない。

大学に裁量権を与えず、補助金を餌に改革を強いる政府も問題だが、大学側も改革への不満やその代替案をはっきりと表明してこなかった。その意味で文科省と大学は共犯関係にある。かつては、大学側も政府からの不当な介入には断固反対してきた。それが今や大学は「へたれ」ているような状況だ。政府から見くびられ「図に乗った」改革に振り回されている。

改革にはメリットもデメリットもあるが、きちんと政策評価されてこなかった。そこを精査し、今後の改革に生かす必要がある。

大学が文科省に忖度

──今回の卓越大制度でも大学が振り回されています。

一連の改革により助成事業などの競争的資金を獲得するため大学が文科省に忖度(そんたく)するようになった。

次ページ忖度させる改革に期待は持ちにくい
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
本当に強い大学
首都圏、東海、関西、「お買い得」の大学を探せ
「工学=男性」は過去に、STEM人材を増やせ
大学経営を私物化、再発防止策で変わるのか
本格化する改革論議、教育現場からは混乱も
不動の1位を守った東大、慶応の順位が上昇
12の学部系統別でみる大学・学部の人材育成力
1位、2位は国立の工学系大学、女子大も目立つ
MARCHや国公立大学に対抗できるところもある
「関関同立」や「産近甲龍」に匹敵する大学も
核になっている大学は愛知大、名城大、中京大
北海道、東北、中国・四国、九州・沖縄地区を解説
1位は順天堂大。付属病院持つ大学が上位独占
キャンパス「資産」が受験生らへの魅力に直結
1位は東海大学、コロナ禍の影響により補助金増加
子育て、介護…上位は福祉系の学校法人が占める
トップは慶應、2位早大、3位は創価大と永守学園
1位は川崎医科大、コロナ関連補助金が押し上げ
10%以上理想だが教育研究投資とのバランス大事
移行期間で新科目・情報は「0点配点」措置の大学も
3000億円の基金創設し成長分野への学部転換支援
ほかの専門分野との掛け合わせがトレンド
一橋はデータ系学部新設、東工大は女子枠設ける
中大は「都心回帰」実現、理科大の学部再編続く
立命大は24年に2学部移転、龍谷大は心理学部新設
東工大と医科歯科大が統合し「東京科学大」誕生へ
厳しい環境が続く日本の大学の現状と今後は
課題解決より広報活動の一環と考えていないか
独自評価で総合ランキング。不動の1位は東大
有名400社就職率、難関業界等への就職実績
警察官や自衛官を目指すなら日本文化大学
早稲田が慶應を逆転、武蔵大はGMARCH入り?
別格の関西国立御三家に私立は同志社がトップ
将来性、指導難度…自分に合った「年内入試」は?
京都大学名誉教授・竹内洋氏インタビュー
リーダーシップの強調で現場の自主性が喪失
23年版を地域別に並べ替え、4位一橋大、10位創価大
現場の反対よそに、7日にも強行採決の可能性
23年版を地域別に並べ替え、1位名大、2位豊田工大
23年版を地域別に並べ替え、1位京大、4位同志社
23年版を地域別に並べ替え、1位東北大、2位北大
23年版を地域別に並べ替え、1位岡山大、2位広大
23年版を地域別に並べ替え、1位九大、2位APU
23年版の私大トップは早稲田、2位慶應、3位は…
公立大学のみでランキング、1位は国際教養大
定量データで教育・研究力を評価、1位は東京大学
就職率や上場役員輩出数で評価、1位は慶應大
入学定員倍率や経常利益率で評価、1位千葉工大
外国人学生比率や留学協定校数で評価、1位はAPU
国立大学のみでランキング、東北大学が2位
22年度寄付金を多く集めた大学、1位慶大、2位は…
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内