マンションなのに「断熱リフォーム」増加の背景 「資産価値向上」を目指し改修する例もある
またせっかく細則を定めても、ルールに沿った申請がなされ、その通りに工事が行われているかどうかは別問題と言っていい。加えて工事の過程やルールが守られて完了したかどうかの確認については、おろそかになってしまっている。
管理会社に業務を委託しているマンションであっても、個別のリフォームに関しての内容の検証はほとんど行われない。管理会社にとっては、専有部のリフォーム工事は業務範囲外となるからだ。
適切な工事が完了しているか
リフォームトラブルを防ぐためには、適切に工事が計画されて、その通り施工されたかどうかを、あらためて確認するよう心がけたい。ホームインスペクターなど第三者の目線で確認してもらうのも一案だ。例えば最近増えてきたタワーマンションにしても、柱や梁の構造が一般的なマンションと異なり注意が必要なこともあるため、知識や実績が豊富な業者による施工が求められる。
また一見すると問題のないレンジフードのダクトが火災を予防する機能を果たしていないとして条例違反との指摘を受けるなど設計や工事のクオリティに難が生じるケースも少なからず報告されている。
自分たちのマンションの管理規約を確認し、チェックはどう行われているのかを理事会や管理会社に尋ね、しっかりと確認し、工事のクオリティに目を光らせる必要がある。
これからリフォームが行われる予定のマンション管理組合の皆さんには、あらためて細則を見直すことがルールに準じた適切な工事へつながり、ひいてはマンション全体の価値を高めるうえで重要だとお伝えしておく。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら