BYD第3弾「SEAL」超速開発と思えぬ完成度の脅威 スピーディな開発力こそBYDのポテンシャル

✎ 1〜 ✎ 67 ✎ 68 ✎ 69 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

たしかに、シールは長めのフロントに、短いファストバック的なリア(トランクは独立)という、ドイツやイギリスのクルマでよく見る古典的なセダンのプロポーションを持つ。

ただし、そこにとどまっているつもりは、BYDにはおそらくない。

冒頭で紹介したアジアパシフィック地域担当の劉氏は、「BYDの強みは、市場の動向をいち早くとらえて製品をアップデートしていくことだ」と、流暢な日本語で言う。

BYDアジアパシフィックの劉ゼネラルマネージャー(写真:BYD AUTO)

「今、中国で若い層にウケているのは“性能”と“車内エンターテインメント”、それに変わらない要素として“科学”があります。でも、少品種大量生産の時代ではない現在、市場の嗜好性は多様ですから、おのずと多品種少量生産となり、すぐに市場の変化が起こりえます。それに対応していかなくてはならないと、BYDでは考えています」

金型開発は18~20カ月→12カ月に

例に出たのが、同社が2010年に買収した金型メーカー、オギハラの館林工場(TMC)だ。

「それまでの日本での常識では、1つの金型を作るのに18~20カ月がかかっていました。それを、どんなボディサイズでも12カ月で作る(と買収のときBYDが要求した)。市場で必要なのは、設計の良さと品質はもちろん、スピードです。世の中は、私たち自動車メーカーが考えるより、早い速度で変わっています。どんなにいいものを作っても、完成した時点で『もう市場がない……』ということになりかねません。それをTMCの方々にも、理解してもらいました」

珠海オペラハウスを背景に(写真:BYD AUTO)
珠海オペラハウスを背景に(写真:BYD AUTO)

シールの開発期間がどれだけだったか、残念ながら明確な答えは得られなかったが、10年前から、eプラットフォームをベースにしたBEVのさまざまなプロジェクトが社内で“走って”いて、そのうちの1台だという。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

そして「今が商機!」とみて、すぐ量産化に移った。しかし、即席とは言えない完成度の高さで、そこにBYDのオソロシイほどのパワーを感じる。ここが自動車の1つの未来で、早くもそこに到達しているのかもしれない。

この記事の画像を見る(11枚)
小川 フミオ モータージャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おがわ ふみお / Fumio Ogawa

慶應義塾大学文学部卒。複数の自動車誌やグルメ誌の編集長を歴任。そのあとフリーランスとして、クルマ、グルメ、デザイン、ホテルなどライフスタイル全般を手がける。寄稿媒体は週刊誌や月刊誌などの雑誌と新聞社やライフスタイル誌のウェブサイト中心。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事