中学受験生の親がもつべき「正しい"狂気"」の正体 『二月の勝者』最新刊の見どころを作者が解説

拡大
縮小

おおた:ここまで答え合わせを待ったのには理由があったんですか?

高瀬:正しい狂気って、本当に追いつめられたときに発揮されるものだと思うので、やっぱり説得力をもって表現できるシーンがやってくるタイミングを待つしかありませんでした。

おおた:作者として、ようやく少し心のつかえがとれましたか?

高瀬:そうですね。

親には「狂気」が宿る

おおた:では、改めて、「狂気」とは?

二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (19) (ビッグコミックス)
『二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (19)』(小学館)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

高瀬:武道にしろ芸術にしろ、必死に何かを習得しようと思ったら、狂気みたいなものが宿るじゃないですか。そういう意味で狂気という言葉を使いました。

中学受験生の親として、おおたさんの本の表現を借りるなら、内なる魔物を手なずけてまで子どもの成長を見守るって、狂気が宿ってないとできないことだと思うんです。

おおた:決して楽ではない中学受験の日々を通して、子どもをコントロールしたくなる誘惑に打ち勝ち、自分の中の内なる魔物を手なずける強さを習得するとき、親には狂気が宿るということですね。

高瀬:その通りです。

おおた:第18集で、2月2日の夜にまるみちゃんの母親が正しい狂気でまるみちゃんを守り、その結果、3日の朝にまるみちゃんが自分の力で殻を破る場面が第19集で描かれていました。「中学受験生の親の役割は究極のところこれなんだ!」と私もグッときました。

中学受験生を見守る最強メンタル!
『中学受験生を見守る最強メンタル!』(光文社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

高瀬:じゃあ、どうやったら正しい狂気が身につくのかってことは漫画ではなかなか表現できないんですが、おおたさんの本にはそれがしっかりと書かれている。すごい本ですね。

おおた:私の本のオビには「さあ『折れない心』の親になろう」というキャッチがついていますが、「さあ『狂気』を身につけよう」にしようかなと思ったくらいです(笑)。

高瀬:それ、すごく怖いから、やめて正解です(笑)。

高瀬 志帆 漫画家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかせ しほ / Shiho Takase

代表作に『二月の勝者-絶対合格の教室-』(小学館)、『おとりよせ王子 飯田好実』(コミックゼノン/徳間書店)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
おおたとしまさ 教育ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Toshimasa Ota

「子どもが“パパ〜!”っていつでも抱きついてくれる期間なんてほんの数年。今、子どもと一緒にいられなかったら一生後悔する」と株式会社リクルートを脱サラ。育児・教育をテーマに執筆・講演活動を行う。著書は『名門校とは何か?』『ルポ 塾歴社会』など80冊以上。著書一覧はこちら

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT