業績不振のシャープ、「堺工場」に半導体転用説 半導体活況を当て込み、"お荷物"工場を再生?

拡大
縮小
シャープの堺工場の外観
シャープの堺工場。一度手放した同工場を2022年に買い戻した(写真:記者撮影)
昨年来悪化していた半導体市況は早くも底打ちした。今、世界規模で起きているのが官民入り乱れた半導体工場の投資合戦だ。『週刊東洋経済』の10月2日発売号(10月7日号)は「半導体 止まらぬ熱狂」を特集。熱狂する半導体業界を取材した。日本でも、この局面を最大のチャンスと捉え、矢継ぎ早に戦略が打ち出されている。戦略物資と化した半導体の今に迫った。
『週刊東洋経済 2023年10/7特大号(半導体 止まらぬ熱狂)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

違和感のあるイベントだった。シャープは8月、東京・丸の内で「シャープ・テックフォーラム」を開催した。そのテーマは、半導体だ。

基調講演に立ったのは、親会社である台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業で最高半導体戦略責任者を務める蔣尚義氏。TSMCの副社長として研究開発を主導してきた人物で、昨年11月に鴻海が招聘した。

ほかにも、大学の半導体研究者や経済産業省の金指壽(かなざしひさし)情報産業課長らが登壇。会場の前列には、シャープの呉柏勲社長の姿もあった。

このイベントの開催目的についてシャープは「創業111周年という記念すべき年に、関心が高まる半導体の最新動向を伝えるため」とするが、今の同社に半導体関連の事業はほとんどない。

かつては半導体事業を行っていた

かつてはシャープも液晶とともに半導体に注力していた。任天堂のゲーム機器向けが中心で、1990年代にはまだベンチャー企業だった英アームとも提携している。だが、その後液晶へと経営資源を集中し、半導体事業は縮小。「当時の半導体技術者は、ほとんど液晶や太陽光パネル事業に異動した」(シャープOB)。

現在は液晶パネル関連の半導体の開発をする程度で、それも鴻海の下での構造改革の一環で2019年に分社化。20年には、広島県福山市の半導体工場が売却され、三菱電機のパワー半導体工場に転用されている。

次ページビッグボスの強い意向
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT