「電気のGTI」次世代フォルクスワーゲンの本気 ドイツIAAモビリティで聞いたGTIを続ける意味

拡大
縮小

ジャーナリストを前に、「デザインによる成功:Success By Design」なるスローガンを掲げたフォルクスワーゲン・グループ。このとき、これから先の実証例としてお披露目されたのが、フォルクスワーゲン・ブランドのBEV「ID.GTIコンセプト」だった。

新しい前輪駆動のEVプラットフォームを使う(筆者撮影)
新しい前輪駆動のEVプラットフォームを使う(写真=Volkswagen)

クルマとともに登場したのは、フォルクスワーゲン乗用車部門のヘッド・オブ・デザイン(デザイン統括)であるアンドレアス・ミント氏。

1996年に入社し、「ティグアン」や第7世代の「ゴルフ」のエクステリアデザインなど手がけたあと、アウディに移籍し「A1」「Q3」「Q8」から「e-tron GT」まで多くのプロダクトを送り出した人物だ。

2023年初頭にヘッド・オブ・デザインとしてフォルクスワーゲンに戻ったが、その直前はベントレーで、コンセプトモデル「Batur By Mulliner:バトゥア・バイ・マリナー」(2022年公開)などをデザインした経歴をもつ。

「GTIのDNAをe-モビリティの時代へと移植したモデル」と、ミント氏はスポーティーな雰囲気を強く感じさせるID.GTIコンセプトを紹介した。

大切にしてきた「GTI」という存在

フォルクスワーゲンにとって重要なアイコンといえるゴルフ(とポロ)の「GTI」モデル。初代ゴルフGTIが1976年に登場したとき、小さなハッチバック車にもかかわらず、スポーツカーに匹敵する性能ぶりに世界中が驚いた。

世界に衝撃を与えた初代ゴルフGTI(写真:Volkswagen)
世界に衝撃を与えた初代ゴルフGTI(写真:Volkswagen)

この初代ゴルフGTIは、発表と同時に圧倒的な存在感を確立。多くのクルマ好きが飛びつき、伝説的なクルマとなっていく。

ドイツ・フォード(フィエスタXR2)、ルノー(5アルピーヌ)、プジョー(205GTi)、フィアット(リトモ・アバルト)、アウトビアンキ(A112アバルト)など、他メーカーがすかさず、ホットな走りのハッチバック車という分野に追随。“ホットハッチ”というマーケットができたのだった。

そのあとずっと、フォルクスワーゲンではGTIブランドを大切に扱い、ゴルフがモデルチェンジするたびにGTIを設定している。

「BEVの時代を迎えてもGTIは残るのだ」と今回、ID.GTIコンセプトという形で表明したわけだ。そして、このクルマの量産化がすでに決定していることを、明らかにしている。

実車を目の前にしてみると、たしかに前出のブルーメCEOの言葉をなぞるような、魅力的なデザインだ。

リアクォーターピラーの造型にオリジナルのGTIとの共通点を盛り込んだという(筆者撮影)
リアクォーターピラーの造型にオリジナルのGTIとの共通点を盛り込んだという(筆者撮影)

コンパクトな全長に、大きなタイヤ。それでいてフロントマスクは、どこかにこやかで、フレンドリーさを感じる。発売されたあかつきには、「どうしても手に入れたい」と思うほどだ。

ベースになるのは、2025年発売予定の「ID.2 all」とされている。2万5000ユーロという破格の価格設定で売られる、コンパクトBEVだ。

次ページIDシリーズはRRだが、ID.GTIは伝統のFFに
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT