顔出しナシ「隠れYouTuber」で稼げる動画の作り方 "見る価値がある動画"を作るために大切なこと
ですが、私は最初からチャンネル名でジャンルを限定するのは賢い手法ではないと考えています。なぜなら、チャンネル名でジャンルを限定しても、人気のある動画を配信できるとは限りませんし、もっといえば、実際に投稿してみたらそのジャンルは苦手だったということも起こり得るからです。
最初にチャンネル名を決めてしまうと、そこにとらわれることになり、自分で自分のチャンスを狭めてしまう危険性があるのです。
自分に合ったYouTube動画運営を確実にするためには、チャンネル名は2段階のステップを経て決めていきましょう。
まず、第1段階では自分に合った動画ジャンルを探します。
たとえば、最初は趣味の工作をテーマに投稿してもなかなか動画が伸びなかったため、今度はペットのインコを撮影して投稿したところ、急に再生回数が伸びたというケースも考えられます。
そのため、第1段階では幅広い動画に対応できるアバウトなチャンネル名をつけます。最初は投稿ジャンルを限定せずに、さまざまなことに挑戦しながら隠れYouTuberとしてのスタイルを作っていくのです。自分のあだ名やハンドルネームのようなチャンネル名にすれば、親しみやすく動画ジャンルが限定されないので、オススメです。
再生回数が明らかに増えた時点でチャンネル名を変更
第1段階では、動画のジャンルを限定せずに幅広いジャンルの動画を投稿します。実際に動画を投稿していくと、「こうしたほうが面白くなる」「こうしたほうが自分らしい」など、さまざまな発見や工夫が芽生えてくるものです。
試行錯誤するうちに「こういう動画だと再生回数が伸びる」「こういう動画だと視聴者は見てくれない」などといった傾向も見えてきます。そうして自分に合った動画スタイルを手探りしながら進めていくと、再生回数が明らかに伸びるタイミングがあります。
それまで数百回だったのが、コンスタントに3000回以上の再生数が続くようになれば、チャンネルは軌道に乗ったといえるでしょう。このタイミングで第2段階へと移ります。投稿するジャンルを決めて、チャンネル名をより絞り込んだ名称に変更するのです。この時点では、動画投稿を始めた頃とは違って自分に合った動画ジャンルやスタイルがわかっているはずです。
ここまで、顔出しなしのYouTube動画で活躍するためのポイントを説明してきました。とくに動画ジャンルの選定やチャンネル名の付け方はYouTubeチャンネルを運用していくうえで基本となる部分です。自分らしい動画チャンネルをつくれるようにしっかり決めていきましょう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら