東芝の米国案件が頓挫、崩れゆく原発輸出ビジネス

拡大
縮小
東芝の米国案件が頓挫、崩れゆく原発輸出ビジネス

「日本の原発事故で状況が一変した」(米NRGエナジー、デイビッド・クレインCEO)。4月半ば、東芝が参画していた米国の原子力発電所計画が頓挫した。東芝と手を組んで原発の増設を計画していた電力大手のNRGエナジーが、投資を打ち切ると発表したのだ。

その案件はサウステキサスプロジェクト(STP)原発の3号機と4号機。東芝にとっては初の海外受注で、建設費用は100億ドル(約8200億円)。2016~17年に運転を開始する計画だった。

3月半ば、NRGは東京電力福島原発の事故を受けて米原子力規制委員会(NRC)が安全基準見直しに動いていることなどを理由に、許認可手続きを除くすべての作業を中断。事態はその後さらに深刻化し、投資を打ち切らざるをえなくなった。

クレインCEOは、計画が完全になくなったわけではないとしながらも、「株主に対して、これ以上の投資を正当化することはできなくなった」とコメント。NRGは、STP原発の3号機・4号機に関する資産を減損し、2011年1~3月期決算で4・81億ドル(約400億円)の特別損失を計上する。

STP原発は、東芝との合弁企業(当初の出資比率はNRG88%、東芝12%)が開発を担当している。今回減損の対象となった4・81億ドルの資産のうち、1・5億ドル(約120億円)は東芝の持ち分。「新たな提携先と交渉中で、減損の必要はない」(同社)とするが、財務的な影響へ発展する可能性もある。

東芝は06年に米国の原子炉メーカー、ウエスチングハウス(WH)を約54億ドル(約6200億円=当時)で買収。日本の原子炉メーカー3社(東芝、日立製作所、三菱重工業)の中でも、特に原子力事業への傾斜を強めてきたが、戦略の抜本的な見直しは避けて通れないだろう。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT