2023年上半期「売れた商品ランキング」全国版 全国約6000店のデータからわかった変化

拡大
縮小

6位の総合感冒薬、7位の鎮咳去痰剤、8位の口腔用薬と感染症治療薬も上位に入っている。インバウンド需要だけではなく、国内需要の伸びも見られた。国内で風邪やインフルエンザなどを発症する人が増えているためだ。背景として、3月にマスク着用が個人の判断となり、5月にはコロナが感染法上の「5類」に移行するなど、感染予防に対する意識の変化がありそうだ。

外出機会の増加で化粧品も好調だ。3位の口紅と10位のほほべに(チーク)は、とりわけ大きく伸長した。マスクを着用せずに人に会う機会が増えてきたことが需要回復につながっている。

雑貨や食品・飲料でも同様の傾向がある。12位の日焼け止め、14位のリップクリームは、外出時のセルフケア需要で伸長。18位の果汁飲料は、熱中症対策の商品が好調で、外出時の水分補給として人気となっているようだ。

26位の育児用ミルクも、値上げによる販売金額の伸びが見られたものの販売数量も堅調。外出時に手軽に与えられることから伸長したとうかがえる。

「売り上げが落ちた」商品トップ30の顔ぶれ

続いて、販売金額が落ちたものランキングを確認したい。コロナ禍に伸長していた商品が、反動により落ち込んでいる。

1位の体温計、2位の殺菌消毒剤、4位のマスクは、感染予防対策で爆発的に売れた商品である。それでも、マスクの販売金額は2019年の2倍を超える水準を維持しており、感染対策にマスクを買っている人は少なくないようだ。

3位の麦芽飲料や8位のオートミールも、コロナ禍に健康やダイエットいい商品として人気になったが、反動により減少している。ただ、オートミールについては、2019年比では11倍を超える規模となっており、ブームをきっかけとして食卓に定着した食品だと言えるだろう。

次ページ売り上げが伸びた商品ランキング
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT