「雑談が面白い人」が知っている自己開示のコツ 「人間らしさ」を見せることは仕事に不可欠だ

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ご本人はユーモアのつもりは一切なく、まるで仕事のように真面目に話されたのですが、周囲は「えっ、そんな一面を持つ人だったんだ!」とびっくり。真面目な様子が、逆にユニークに見えてきて、親しみを感じ始めたのです。

自己開示をして、ギャップを見せることができれば、勝ちです。本書を読んでも改めてそう思いました。

人間味のないパーフェクトな上司はダメ

自己開示の技術はまさにユーモアの技術だと思います。自分がどう見られているかという客観的な印象とかけ離れていればいるほど、自然と面白さがにじみ出てきます。

経営者や上司になると、威厳を保ちたいと思われる方もいらっしゃるでしょう。私は、威厳をなくしてほしいのではなく、「人間らしさ」を見せてほしいと考えています。

それによって、周りの人には、「この人にもこういう一面があるんだな。自分もしっかりして、何かあったときには助けられるようにしよう」と責任感や貢献意欲が増していく効果が起こりやすくなります。

パーフェクトな上司であればあるほど、「あの人は何でもできるから、いざというときは、自分で何とかするんだろう」と思われて、部下から助けを得られない上司になりがちなのです。

ユーモアがあって、人間味もあって、ちょっとクスッとする人であるほど、部下が「この人、この組織のために、自分はどうしていこうか」と考えるスイッチを押していますね。

今求められている人材像は、「自分で考えて行動できる」「考えたプロセスを説明できる」などの要素があります。

それらをうまく機能させていくきっかけとして、上司がユーモアをまじえて、自分の弱さや過去の失敗談、意外なプライベートを自己開示できれば、部下との信頼やコミュニケーション、やる気を生み出すことができるでしょう。

お話ししたような自己開示や、本書に書かれているユーモアは、飲み会の場ではなく、しらふの状態でやるということが大事です。

次ページユーモアはしらふのときに発揮すべき
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事