「ステランティス3姉妹」は何がどう違うのか? ドブロ/リフター/ベルランゴそれぞれの個性

✎ 1〜 ✎ 64 ✎ 65 ✎ 66 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

リフターのグレードはボディの長短を問わず「GT」のみで、インパネ、ドアトリム、センターコンソール、シートのステッチなどにブラウンをあしらっており、チェックのファブリックシートともども大人っぽい雰囲気だ。

リフター ロングのインテリア(写真:Stellantisジャパン)

リフターおよびベルランゴのシャイン以上の標準ボディには、センターにスケルトン仕立てのトレーが貫く個性的なガラスルーフがつき、リアにも上着などを入れるのに便利なシーリングボックスが備わる。ドブロでは得られない仕掛けだ。

シトロエンではMODUTOP®と呼ぶパノラミックルーフ(写真:Stellantisジャパン)

シートアレンジは3車共通で、標準ボディでは助手席と3分割の後席が背もたれを前に倒すと座面が沈み込み、低く畳める。マキシあるいはロングの3列目は、左右独立の取り外し式だ。頻繁に脱着するのは大変だろうが、使わないときに場所を取らないという利点もある。

「個性を大事にする」クルマづくり

パワーユニットは3車共通で、130ps/300Nmを発生する1.5リッター直列4気筒ディーゼルターボエンジンに、トルコン式8速ATの組み合わせ。ただし、標準ボディで比べると、ベルランゴはドブロの40kg増し、リフターはベルランゴの50kg増しなので、ドブロがもっとも走りに活気がある。

軽さが走りの魅力となっているドブロ(写真:Stellantisジャパン)

そう感じさせるもう1つの要素に、遮音性がある。某誌の取材で比較したとき、ドブロだけ少しだけにぎやかなので調べてみると、ドアのウェザーストリップの長さがリフターやベルランゴと違っていた。軽量化だけでなく、フィアットらしさの演出を考えた結果かもしれない。

乗り心地とハンドリングは、それぞれ数台を乗った経験から言えば、ドブロとベルランゴは似ていて、どちらもシトロエンらしい。つまり、ドブロはフィアットとして見れば、すべての動きが鷹揚(おうよう)だ。でも、標準ボディにおける凝ったガラスルーフの有無の差はあって、ドブロのほうが身のこなしは軽快で、コーナーでのロールは控えめだった。

ベルランゴのインストルメントパネルは基本的にドブロと共通(写真:Stellantisジャパン)

リフターは他の2台とは一線を画していて、小径ステアリングはクイックな反応を示すし、サスペンションはやや固め。ゆえに車高の高さからくる不安感もなく、全体的に重厚なフィーリングだ。

このように、同じ基本設計を有するステランティスのMPV3姉妹は、実際はデザインだけでなく乗り味にも少しずつ違いがある。しかも、それがフィアット、シトロエン、プジョーというブランドイメージに合致している。個性を大事にするヨーロッパのクルマづくりは、こういう成り立ちのクルマであっても健在なのである。

この記事の画像を見る(30枚)
森口 将之 モビリティジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

もりぐち まさゆき / Masayuki Moriguchi

1962年生まれ。モビリティジャーナリスト。移動や都市という視点から自動車や公共交通を取材。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。著書に『富山から拡がる交通革命』(交通新聞社新書)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事