中国「ガリウムとゲルマニウム」輸出規制の衝撃 半導体として優れた特性、外資に広がる懸念

✎ 1〜 ✎ 1277 ✎ 1278 ✎ 1279 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「輸出許可申請に対する中国当局の対応が、どの程度厳しいものになるかに注目している。とりわけ(事実上の禁輸措置である)『原則不許可』のポリシーをとるかどうかを懸念している」。財新記者の取材に応じたある日系メーカーの担当者は、そう不安を隠さなかった。

(訳注:アメリカ政府は2022年10月に先端半導体技術の対中輸出管理を強化した際、原則不許可の方針をとった。中国政府がその報復措置として、同様の対応を取る可能性が指摘されている)

サプライチェーンに影響不可避か

「希少金属に関しては、国家戦略上や重要資源としての考慮から、世界の多くの国々が特別な保護政策をとっている。輸出管理の強化は、その常套手段のひとつだ」

本記事は「財新」の提供記事です

国際貿易の実務に詳しいキング・アンド・ウッド・マレソンズ法律事務所の劉新宇シニアパートナーは、財新記者の取材に対してそう解説し、次のように続けた。

「長期的に見て、今回の輸出管理強化は半導体など関連産業のサプライチェーンに直接的、間接的な影響を与える可能性が高い。そのような前提で、企業は対応策をしっかりと練るべきだ」

(財新記者:杜知航)
※原文の配信は7月4日

財新編集部

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Caixin

2009年設立の財新は中国の経済メディアとして週刊誌やオンライン媒体を展開している。“独立、客観、公正”という原則を掲げた調査報道を行い、報道統制が厳しい中国で、世界を震撼させるスクープを連発。データ景気指数などの情報サービスも手がける。2019年末に東洋経済新報社と提携した。(新型肺炎 中国現地リポート「疫病都市」はこちらで読めます

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事