「バリアを張る」SF世界に憧れる人が驚く超現実 SF作品で描かれる「身を守る技術」は実在する

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

もう一つ、「電磁装甲」という技術もある。これは車両になんらかの防御を可能とする場を作り、ミサイルなどの攻撃対象の威力を減衰させるテクノロジーだ。2016年時点で開発中とのことだが、現在どうなったかの詳細は不明だ。

バリアとは少し違うかもしれないが、電磁装甲の防御には3種類のテクノロジーが存在する。コイルによって電磁場を作る方法、化学剤を使って車両周辺で爆発と燃焼の場を作る方法、複数枚の電極でプラズマを作る方法だ。しかし、これらの方法は車両へのダメージを避けることはできない。

警備から医療、エンタメまで幅広く社会を変える

バリアが実現した社会を考えてみよう。もしかしたら我々は、護身用にバリアを携帯するようになるかもしれない。治安の良い日本だが、たまに物騒な通り魔事件や無差別殺傷事件なども発生する。

また、警察や警備員などもバリアを身につけることが必須となるだろう。不審者との格闘や容疑者の確保などは危険と隣り合わせだ。防弾チョッキは正直分厚いし、守れる身体の部位も限られているため、その代替としても十分有効だろう。

空想が実現する時代のビジネス地図
『空想が実現する時代のビジネス地図』(サンマーク出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

ほかにも、交通の観点でも利活用が考えられる。自動車やトラックなどの車両に搭載すれば、多くの衝突事故、接触事故、人身事故が回避されるだろう。自動車やトラックだけではない。自転車やバイク、普及が急がれる電動キックボードにも当てはまるだろう。

そして、医療だ。COVID-19 が確認された当初、未知のウイルスを人類は恐れた。2023年5月現在は、徐々に弱毒化し重症化率や致死率も低下してきたが、当初は恐怖のバイオハザードだったことには間違いない。世界には、COVID-19以外の危険なウイルスも数多く存在する。そんなウイルスの感染を防ぐためにもバリアを活用できるのではないか。診察する医師、感染者に寄り添う看護師や救急救命士などに感染予防の観点で有効だろう。

エンターテインメントの領域でも利活用のシーンが考えられる。遊園地で安全性を確保しながら迫力のあるアトラクションを設計できるかもしれない。水族館や動物園では、猛獣の至近距離まで近づいて楽しむことだって可能になるかもしれない。これは、飼育員の保護にも使えるはずだ。コンサート会場のアーティストの保護にも使えるだろう。このようなテクノロジーが開発されると、犯罪を起こそうとする人間も計画を実行できなくなり、諦めモードになる未来も予想できる。そうした意味では、人のメンタルまで変えてしまうテクノロジーなのだ。

齊田 興哉 宇宙ビジネスコンサルタント

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さいだ ともや / Tomoya Saida

東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻博士課程修了、工学博士。JAXA(宇宙航空研究開発機構)に就職。人工衛星の設計フェーズ、打ち上げ、運用までを2機経験した。その後、日本総合研究所へ入社。宇宙ビジネスのコンサルティングに従事し、政府事業や民間企業を支援したのち独立。NHK、TBSテレビ『ひるおび』、ABEMAPrime、毎日放送『せやねん!』などのテレビ番組に宇宙ビジネスの専門家として出演。著書に『最新宇宙ビジネスの動向とカラクリがよ〜くわかる本』(秀和システム)『ビジネスモデルの未来予報図51』(CCCメディアハウス)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT