3D映画などのコンテンツもそのまま楽しめるが、通常の映画作品を見ると、もしかしたら「カクカクしている」と感じるかもしれない。映画の多くが1秒間に24コマ(フレーム)で提供されているが、頭の動きなどに追従してくる映画以外の部分が24コマよりも素早く描画されるためだ。
匂いまで伝わってきそうな臨場感
Apple Vision Proには、12台のカメラが内蔵されており、これらを駆使した3D写真、3Dビデオの撮影が可能だ。今回のデモでは撮影は体験できなかったが、用意されたコンテンツを見ることはできた。
奥行きのある写真やビデオで、誕生日ケーキのロウソクを吹き消すシーンは、煙が自分に向かってきて、まるで匂いまで伝わってきそうな臨場感だった。思い出の記録と再現という点で、今までの写真やビデオとは異なる体験になっている点には同意できる。
ただ、視野角は狭めで、撮影者が見ている方向を記録する、という側面が強い。それはそれで、撮影者の意図を含む追体験という意味が生じるが、空間全体を記録することができれば、より面白みが増すのではないか、と思った。
ゴーグルの右側面後方に、電源プラグが用意されている。簡単に外れないよう、捻って固定するタイプが採用されており、そこからケーブルがバッテリーパックにつながっている。手のひらサイズのバッテリーで、Apple Vision Proを2時間駆動させることができる。バッテリーが外付けとなっているため、ゴーグル部分本体の重さが軽くなっている。
また、このバッテリーパックにはUSB-Cポートがついており、ここにACアダプターから給電すれば、2時間の制限なく使い続けることができる。乱暴にいえば、デバイスとしてはMacBook Airかそれ以下の消費電力に抑えられていると予測できるため、USB-PD 30WのACアダプターやモバイルバッテリーからの給電に対応できるのではないだろうか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら