日本人が知らない「超近代的」マレーシア鉄道事情 複線電化が進展、新型特急電車が都市間を結ぶ

拡大
縮小

では、かつての「汽車旅」の雰囲気を満喫できそうな列車はないのだろうか。

ユニークなのは、ジョホール・バルのJBセントラル駅から、Y字の右側先端にある東海岸のトゥンパト(Tunpat)まで直行する1日1往復の夜行列車だろう。ディーゼル機関車牽引の同列車は寝台車も連結しており、所要16時間の汽車旅が存分に楽しめる。ちなみにトゥンパトの北側はタイと接しているが、両国は川で隔てられていることもあり、鉄道による連絡はない。

マレーシア鉄道 客車列車
JBセントラル駅で発車待ちのトゥンパト行き客車列車。寝台車も連結している(筆者撮影)

高速鉄道計画はどうなった?

日本で一般的に「マレー鉄道」として理解されているルートは、タイの首都バンコクからシンガポールまで、マレー半島のインド洋側に面する西海岸を通るものだ。電化区間も西海岸線に集中しているように、こちらがマレーシアの屋台骨を支える鉄道ルートといえる。

だが現在、東海岸のトゥンパトにほど近いコタバルから半島を縦断し、最終的にクアラルンプール郊外に位置するマレーシア最大の貿易港、クラン港に至る鉄道「ECRL」の敷設が進んでいる。この新路線は中国の手により建設されている。マレーシアの輸送需要にはそれほど貢献しないようにも見えるが、中国にとってはマラッカ海峡を通らずにインド洋から南シナ海への「抜け道」を確保するために重要な意味を持つ鉄道だ。

一方、日本の新幹線の導入も一時期取り沙汰されたクアラルンプール―シンガポール間の高速鉄道構想は一旦消滅したように見えたが、現在は両国政府が建設に向けた議論復活に向け検討が続けられている。これとは別だが、毎日多数の通勤客が行き交うマレーシア・シンガポール国境には、ジョホール・バル―シンガポール高速鉄道システム・リンク・プロジェクト(RTS)が2026年末の開業を目指して工事中だ。これは高速鉄道といっても通勤路線だが、こちらは具体的な成果として日の目を見ることになるだろう。

日本人にとって、タイとシンガポールは海外旅行先として身近だが、マレーシアはとくに鉄道旅行の面では今ひとつ知名度が低いようだ。昔ながらの「汽車旅」とは大きく変わったが、近代的な電車の車窓から熱帯雨林の風景を楽しむのも面白いのではないだろうか。

「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
さかい もとみ 在英ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Motomi Sakai

旅行会社勤務ののち、15年間にわたる香港在住中にライター兼編集者に転向。2008年から経済・企業情報の配信サービスを行うNNAロンドンを拠点に勤務。2014年秋にフリージャーナリストに。旅に欠かせない公共交通に関するテーマや、訪日外国人観光に関するトピックに注目する一方、英国で開催された五輪やラグビーW杯での経験を生かし、日本に向けた提言等を発信している。著書に『中国人観光客 おもてなしの鉄則』(アスク出版)など。問い合わせ先は、jiujing@nifty.com

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT