安すぎ日本人の給料「毎年4.2%ずつ」上げるべき 人手不足の時代、「引き上げ交渉」は怖くない

・日本の給料の伸びは、年率わずか0.19%
・要求すべき伸び率は「インフレ率+4.2%」
・政策や経営者に期待しても給料は上がらない、交渉して勝ち取るべき
「高卒の初任給」は東京の最低賃金のたった1.1倍
先日の記事(安すぎる「日本の初任給」最低賃金のたった1.31倍)では、大卒男性の初任給が、最低賃金の2倍から1.3倍まで縮小している事実を紹介しました。実に情けない現状です。
この記事に対して、高卒と大卒の初任給の差も縮小していないかとご質問をいただきました。
調べてみると、高卒の初任給の全国平均は、東京の最低賃金の1.4倍から1.1倍まで下がっています。
いまや、高卒の初任給が最低賃金に押し上げられるような状況になっています。これでは、東京への一極集中はますます進んでしまいます。
最低賃金の影響を最も早く受ける高卒初任給が上がっていることによって、大卒との差は急激に縮んでいます。

無料会員登録はこちら
ログインはこちら